見出し画像

ポケットモンスター スカーレット プレイレポ2(スター団ほのお組ボス メロコに勝利~スター団あく組ボス ピーニャに勝利するまで)

・スター団ほのお組チーム・シェダルのアジト
ウェルカモ、パルデアケンタロス、ヒノヤコマの3匹でスター団に挑み、
相手のポケモン30匹を倒すことに成功する。
その後のメロコ戦では、先発のコータス相手にウェルカモをぶつけるも、
相手の高い防御とひでりによる晴れのせいで水技が実質等倍になってしまうのもあって苦戦する。
そのせいで、ウェルカモのアクアカッター(急所)→コータスのかえん
ぐるまからの、アクアカッター→かえんぐるまを2回繰り返した後、
いいキズぐすりを使う羽目になってしまう。
その後、かえんぐるま→アクアカッター→かえんぐるまと撃ち合い日差しが元に戻った次のターンに、アクアカッターでコータスを倒す。
最後に出てきたブロロローム (シェダル・スターモービル) 戦では、最初の
オーバーヒートが外れた後、ウェルカモのアクアカッターを当てる。
その後、いいキズぐすり→オーバーヒート(18ダメージ)→バーンアクセル→アクアカッターからのバーンアクセルでウェルカモがやけどしてしまう。
その返しにみずテラスしたウェルカモのアクアカッターを当てるも、
体力が減ってきたのもあっていいキズぐすりとやけどなおしでこちらの状態を万全にするのに2ターン使ってしまう。
その後、バーンアクセル→いやなおとと動かれてしまうも、2回目のやけどはしなかったおかげでアクアカッターからのアクアジェットでブロロローム (シェダル・スターモービル) を撃破してクリア。

タイプ相性では有利だったものの、ボス特有の高いHPやバーンアクセルに
よる3割やけどのせいで、思っていたほど楽には勝てませんでした。
(実際に使われたのは撃破する寸前だったからまだよかったものの、
序盤にいやなおとを使われたらウェルカモでも勝てなかったでしょう)
相手の特性はかなり強力な「かそく」でしたが、元から素早さで負けていたので意味がありませんでした。
「ポケモン王国攻略館」のシナリオ攻略チャートを見てみたら、本来は
オトシドリ・ピーニャ・ナンジャモの後に攻略する相手だったようです。
(ついでに、メロコのポケモンのLvがナンジャモより高いことも
分かりました)

・ハッコウシティのバトルコートでのネモ戦
先発のイワンコをメグロコのじならしで倒した後、2番手として出てきた
パモ相手にあなをほるを撃たせるも、相手もあなをほるを撃ってきたせいでこちらだけダメージを受けてしまう。
しかし、次のターンのじならしでパモを倒した後、最後に出てきた
アチゲータをあなをほるで仕留めて勝ち。

相手ポケモンのタイプが岩・電気・炎とすべて地面に弱いタイプだったとはいえ、メグロコ1体で3タテできるとは思いませんでした。
(直前のメロコ戦の苦戦は、一体なんだったのか…)

・ハッコウジム
ジムテストでのナンジャモの番組出演で、1回目と2回目にジェントル
(クラベル)を見つけた後にジムトレーナー(1人ずつ)と対戦する。
1回目の後のジムトレーナーのルクシオはメグロコのじならしでHPを
赤ゲージに→ルクシオのじゅうでん→じならしで倒す。
2回目の後のジムトレーナーの、1体目のシビシラスをかみつく×2で倒した後、2体目のモココをあなをほるで倒す。
3回目にジェントル(クラベル)を見つけた後に、ナンジャモが
「チャンネル登録数がシビルドン登りになった(意訳)」と喜ぶ。
ジムリーダーのナンジャモ戦では、先発のカイデン相手にメグロコの
かみくだくを撃たせたらギリギリ耐えられた返しについばむを撃たれるも、2発目のかみくだくで倒す。
2体目のハラバリーにメグロコのじならしを撃たせたら耐えられた返しに
みずてっぽうを撃たれるも、2発目のじならしで倒す。
3体目のルクシオをメグロコのあなをほるで倒した後、最後に出てきた
ムウマージ相手にパルデアケンタロスをぶつける。
その際にダメおしを選択したら、ムウマージがでんきテラスタルして
たたりめを撃ってきたため等倍に持ち込まれる。
その後、あやしいひかりで混乱してしまうも、かくとうテラスにどげり→
たたりめからの混乱が解けてのにどげりで1回も自傷しなかったおかげで、無事にムウマージを撃破することに成功してクリア。

水タイプのウェルカモこそ出せなかったものの、地面タイプのメグロコが
パーティにいた上にこちらのパーティがそれなりに育っていたのも
あってか、コルサ戦と比べたらはるかに楽でした。
(とはいえ、先手を取られたのもあってムウマージが3回連続でたたりめを撃ってきたら、ダメージレースで負けていたでしょう)

・潜鋼のヌシ ミミズズ戦
1戦目はかくとうテラスしたパルデアケンタロスのにどげり→ミミズズの
ずつき(急所、27ダメージ)と撃ち合った後、2発目のにどげりでミミズズを撤退させる。
ポケモンセンターで回復した後の2戦目は、1ターン目にかくとうテラスしたパルデアケンタロスのにどげり→パルデアケンタロスへのミミズズのずつき→ペパーのノノクラゲのちょうおんぱと撃ち合う。
2ターン目にパルデアケンタロスのにどげり→パルデアケンタロスへの
ミミズズのまきつく→ノノクラゲのくさむすびと撃ち合った後、3ターン目にパルデアケンタロスのにどげりでミミズズを倒してクリア。
ミミズズを倒した際に手に入れた、ひでん:しおスパイスを材料にしての
サンドイッチの力で、コライドンが失っていた大ジャンプを取り戻す。

闘う前からミミズズが鋼タイプだと知っていた上に、パルデアケンタロスのいかくで攻撃を下げられたのもあってか、楽に勝つことができました。

・大空のヌシ オトシドリ戦
1戦目はオトシドリのつばさでうつをモココが受けた際、せいでんきで
オトシドリがまひした後、モココの電気ショック×2(2発目は急所)
オトシドリを撤退させる。
2戦目は、1ターン目にペパーのコジオがオトシドリのつばさでうつを受けた後、でんきテラスしたモココのでんきショック→コジオのいわおとしで
オトシドリを倒してクリア。
オトシドリを倒した際に手に入れた、ひでん:にがスパイスを材料にしてのサンドイッチの力で、コライドンが失っていたなみのりを取り戻す。

既にオトシドリより強いミミズズに勝っていた上に、モココで一致弱点を
突けたので楽に勝つことができました。

・スター団あく組チーム・セギンのアジト
パルデアケンタロス、ウェルカモ、ヒノヤコマの3匹でスター団に挑み、
相手のポケモン30匹を倒すことに成功する。
その後のピーニャ戦では、先発のコマタナをパルデアケンタロスのにどげり1発で仕留める。
最後に出てきたブロロローム (セギン・スターモービル) 戦では、最初に
パルデアケンタロスがいかくを受けたためウェルカモに交代した後、
スピードスター→きんぞくおんと受ける。
続けてローキック→→バークアウトの撃ち合いを2回続けた後、ローキック
からのげきりゅうが乗ったアクアジェットでブロロローム
(セギン・スターモービル) を撃破してクリア。

ウェルカモでもタイプ不一致ながら弱点を突けた上に、既にピーニャより
強いメロコに勝っていたのもあったわりと楽に勝つことができました。
(相手が悪タイプのわざメインで攻めてきたことを考えたら、そのまま
パルデアケンタロスで攻めた方が良かったか。とはいえ、その場合は
スピードスターを連打されそうだが)

切りがいいので、一旦ここで切り上げることにしました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?