見出し画像

2023/06/24 ノックの回数に振り回されるな!

「面接のときのノックの回数は2回ですか、3回ですか?」
マナーの研修をすると、よく出る質問がこれだ。

たまたま高校の先生の研修だったので、
「高等学校ではどのように指導なさっていますか?」と
お聞きしたところ、「何回でもいいんじゃない」とのこと。
 
その通りだと思うんですよ。
 
なかにはマナー講師や面接の練習を担当しているキャリアカウンセラーから
「本当は2回ですか、3回ですか?」と聞かれることもあり、
辟易している。

私が学生の頃、ノックは2回する人がほとんどだった。
とくに面接の練習なんてなかったし、
ノックの回数を気にすることもなかった。

20代のときに秘書の仕事をしていたときも、
専門学校で秘書科の学生に教えていたときも、
「2回ノックはトイレノック、面接のときは3回」なんて
教えていた講師は誰もいなかった。

いつからだろう。
あるビジネスマナー講師が言い始めたらしいけど。


プロトコール(世界標準マナー)では、
ノック2回 トイレ
ノック3回 家族・恋人・友人など親しい相手
ノック4回 礼儀が必要な相手

本当にそうだったら、
ノックは4回なんじゃないですか。

でも、この世界標準というのも怪しい。

私は海外に住んだことがある方に聞いたことがある。
「海外ではノックって何回するんですか」
するとその方は、
「だいたい扉を開けっぱなしにすることが多いから
(とくに誰もいない部屋では)
気にしたことはないよ」とのこと。

そうだよね。
ノックって「入っていいですか」のサインでしょう。

だから、
1回は聞き間違えるかも、
国際ルールで行くならば4回、
「入室します」のサインであれば2回、もしくは3回。
誰も面接室とトイレを間違う人はいないでしょうから、
それでいいのではないでしょうか。

都市伝説を信じて、2回ノックしたから落とすような
そんな会社には最初から行かないほうがいいかもしれません。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?