見出し画像

早く一人暮らしがしたいです。

本当は私自身、一人暮らしがしたいと熱望している。
が、経済的事情やその他諸々の事情が折り重なって行政の方が私が一人暮らしするのを認めてくれず、仕方なく実家で家族と一緒に暮らしているワケである。

私は決して一人暮らしが出来ないわけではない。

家事のスキルは2年通所してた
就労移行支援事業所Jさんで訓練して
ある程度出来るようになった。
買い物も自分で行けるし料理も簡単のなら出来る。
ただ、金銭管理やゴミの正しい処分の仕方がよく分からないためこの部分に何か支援を入れてくれれば一人暮らしができるんじゃないかと私は思う。

だが、行政の方は今現在の状況だと一人暮らしはできないと。
たとえ家庭内で嫌なことがあってそれを行政の方に伝えて、
「…こういう事情があるので一人暮らしがしたいです!お願いします!!」って説得しても
遠回しな言葉で却下される、毎回。

『決して一人暮らしをするな!とは言わない、寧ろ家族の元を離れて暮らすこと自体良いこと。だけど、今のあなたの様子だと"頑張り"が足らない。もうちょっと"頑張ってる"ところを見せてほしい。』

…っていうことを毎回言われる。

そう、私は作業所をよく休むので
そこがどうも引っ掛かっているらしい。
行政の方としては、頑張って作業所に継続して通所してる様子を見せてほしいことだという。
要するに、仕事を継続できる力があるかを見極めたいのですよ。
現在通所してる作業所側は
『作業に取り組まなくても、作業所自体に"来る"っていうことを目標に頑張ろう』って言って下さってる。
その作業所の配慮には感謝します。

ただ、行政の方が私の"頑張り"をどう評価してくれるのか…
あと何年かかるのか。
それは私自身どこまで頑張れるかである。

はぁ……

私は一体いつまであのうるさい家族と一緒に暮らさなければならないのか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?