見出し画像

✨✨✨✨人生初の「足湯」‎٩(*ˊᵕˋ٩*)♡‴💝💝

皆さんこんにちは!!
しんちゃんです( >艸<)𓈒◌

しんちゃん最近人生初の「足湯」に行ってきたんです!!
しんちゃんが今回行った足湯は、「ねこいし足湯」です(⌯¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧

「ねこいし足湯」とは…

盛岡市街地から西へ、御所湖畔にひろがる「つなぎ温泉」
約900年前に源義家が穴のあいた石に馬を繋ぎとめたことから、繋温泉の名がつきました|•'-'•)وナイス!

義家は戦闘で追い込まれて飢えた際に!!
山に棲む獣を捕えて食しましたΣ(・ω・ノ)ノ!
するとその骨がネコの形の石に姿を変えて、義家の殺生を戒めたという
「猫石」の伝説がこの地に残っています💝💝

猫石のほど近くにある足湯「ねこいし足湯」は、単純硫黄泉の源泉かけ流し。以前は「つなぎ足湯」という名称でしたが、平成25年(2013年)の豪雨で温泉配管などが被害を受け、半年ほどの休止のあとで改名して復活しました٩(ˊᗜˋ*)و♪

この足湯から御所湖のほうへ150mほど行けば、手湯もあります!✋♨︎

しんちゃんがちょうど足湯に行くと!!
1人の先客の男性がいらっしゃいましたꉂꉂ(ˊᗜˋ*)
実際に入って、あまりにも熱かったしんちゃんは、思わず
「あっつーなぁ。」と口からこぼれていました( >艸<)𓈒◌
足湯の温度はかなり熱くて、足首まで真っ赤っか!!
その後、男性に笑われてしまったんです笑

そしたら、「青森の方ですか?」って男性の方に聞かれて、「なんでですか?」と聞くと、「私津軽に住んでて、津軽弁にすごく似てたんです笑」と言われまして、しんちゃんとしてはとても恥ずかしかったです。笑(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

だって、津軽弁ってすごく訛りが凄いで有名じゃないですか…
あの津軽弁に似てるなんて、そんなに癖強かったんだと思うと恥ずかしくて笑( >艸<)𓈒◌
足どころではなく、顔まで真っ赤かの茹でダコ状態でした笑!!

でも、その男性から「入ったあとはかなり足軽くなりますからね!」と、言われて20分程度いましたが、かなり楽です!!
結構良くなって女性にはむくみ解消の魔法の湯でした(⌯¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧

ちなみに、近くには…

・鶯宿温泉 うぐいす湯の里公園

・休暇村岩手網張温泉 鹿追足湯

があります|•'-'•)وナイス!

全て無料で入れますし、気軽に行ける場所です!
タオルは必須ですので、忘れないようにしてくださいねꉂꉂ(ˊᗜˋ*)

みなさんもぜひ足を運んでみてはいかがですか!
色んな出会いがあるかもしれませんよ笑( >艸<)𓈒◌

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?