見出し画像

ITパスポートの試験対策を始めた

通っている作業所には親切な職員さんがいて、「将来どんな資格を取りたい、とかありますか?」と訊いて下さった。
猫の作業所(保護猫を譲渡したり猫カフェを運営したりすることを目標にしている)なので、最初は愛玩動物飼育管理士などを紹介されたのだが、それを職業にする気にはなれない。
思い切って「パソコン関連の方に興味あるんです」と言ったら、「じゃ、ITパスポートとかどうですか?」とご自身のパソコンで調べて下さった。

僕も予備の予備の中古Let's noteを持っているので、昨日は作業所に持ち込んで過去問を解いてみることにした。

先日試験が終わった、令和4年版。全100問のうち昨日は50問まで解いてみたが、パスせざるを得ない難問ばかり。それもそのはず、ストラテジ部門は(一般知識と某超巨大通信インフラ会社の子会社で学んだこと以外は)全くのしろうとだからだ。

とある攻略サイトによると、過去問は少なくとも3年分は勉強すべきという。
IPAのサイトで過去問は公開されているのだが、肝心の解説はしてはいない。

やはり、ネットで真剣に検索するか、6年前のKindle参考書は古いと割り切って最新版を買うべきだろう。

幸い、本屋に行っても本棚の上から下まで占めるくらいITパスポートの参考書はたくさん出ているし、今はKindleなど電子書籍という便利な商品もある。

ITパスポートに合格したからといって、それが即新しい仕事へ結びつくわけではないが、取らないよりはずっとましである。

いろいろやりたいことはあるので、時間をうまくやりくりして頑張ってみたい。

というわけで、猫の作業所の人気者を貼る。

ナツキ(14歳)
ひな(16歳)
めい(生後3週間)