見出し画像

2023.5.14+15 日記

文章を作るにはまだ頭がうまく働いていない気がする、ので簡単な文でちゃちゃっと書き終えてしまう。連絡を返すにも、メッセージでやり取りをするにしても、どうにも時間がかかる。このラグの理由は体の不調の故なのか、それともスランプ的なものなのか、どちらだろうか。そのうち治ることを今はただ願うことにします。

5.14 
薬が切れる時間帯になると37.0°程度の微熱が出る。平熱が35代なので、体感的にはかなりキツい。意外と熱っぽさは感覚でわかるのだな、と思わぬ所で気づきを得るなどをした。

14日に描いたモノ


黒部分の加筆

したいことはできなくとも、やらないといけないことは済まそう、と重い体で絵を進めはしたが、体を酷使することはまぁ褒められたことではないな…と戒めながらの作業。
何もせずに時間を消費することはできなかった…一種の病気だと大袈裟に貶してくれた方がよっぽど報われる。

十二大戦を見た!前々から切り抜きのようなもので若干知りはしていたが、まさかこんなにも面白いとは。個人的にかなり好きな作品だった。原作者の名前を調べてみると西尾維新の表記があり、なるほど…と納得。物語シリーズ然り掟上今日子の備忘録然り、西尾維新さんの作品はだいぶ好きです。いやかなり。

アニメーションの力はやはり偉大だな…とバトル アクションを見ながら感服しつつ、なんだかんだ最終話が私はたまらなく一番に好きだな…と思った。
あの非現実な世界観から繰り広げられる等身大の若者の悩みや葛藤、親しみもありつつ奇妙な力に惹かれるあの苛烈な感覚、はぁ…たまらなく好きだ……と声が出ぬ思い。最高。

気狂いの彼も声をかければ意外と話は通じたりして、「世界中のみんなとおともだちになりたいの」という願いも彼にとっては大真面目も大真面目、真剣なんだ、と主人公の男の子が語るシーンが好き。

なぜそんなに正しいことを正しくできるんだ、の問いに丑の戦士が答えた
「まず正しく在ろうとする。次に正しいことをする。」
なの超クールでかっこよかった。
正義やら大義やら、色々考えなければならないことはあれど私も正しくありたいし自分の足で選びたいし、ぼんや〜りその言葉が記憶に残ってる。頑張ろ…。

5.15
大事な人が、わりかし些細なことで人にキレてるとこを見て、その敵意がいつか私に向く日が来るんじゃないのか…と少し怖くなった。
彼女が何を内包していようが、私と個として相対する限りは彼女を心底愛してるけれど、彼女はきっとその悪意で私をひどく傷つけることが可能だから、するしない以前のできるできない、という部分でなんとなく少しヘコんだ。

メモ帳に書いてあった、「皆が笑って暮らせればいい」って誰の言葉だったっけな。自分の言葉は誰かの借り物であることに、絶対の自信を抱いている。ツギハギだらけのキメラです、私は。

ヒロアカ6期とモブサイコⅢを見ながら英語の勉強…(進みはしないけどまぁいい)。

「追い詰められた時、自由を得た時って、人のサガが表れますよね」と言ったホークスは、今際に常闇くんを抱き上げたホークスは、どう形容されるべき人物なのだろうか。私にはよくわからないと思う。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?