見出し画像

キミは神谷バーを知ってるか?

東武浅草駅から徒歩1分。浅草と言えば、雷門が世界的な観光地として有名ですが、お酒好きには、電気ブランの聖地、神谷バーを外せません。昼間はただ通り過ぎるだけですが、夜は足が停まる一角。
舌がしびれるかは、味わって確かめよう。現在のデンキブランと、電気ブラン(オールド)あり。

神谷バーのホームページから、神谷バーの歴史を。
1880年(明治13年)4月
初代神谷傅兵衛浅草区花川戸町四番地にて、「みかはや銘酒店」を開業。酒の一杯売りを始める。
1881年(明治14年)
輸入葡萄酒を再生し販売を始める。
1882年(明治15年)
速成ブランデー(現在のデンキブラン)の製造販売を始める。

1912年(明治45年)4月10日
店舗の内部を西洋風に改造し屋号を「神谷バー」と改める。

1921年(大正10年)
神谷ビル(現在も使用している建物)落成。
1949年(昭和24年)3月1日
株式会社神谷酒場設立。
1960年(昭和35年)
洋食部門の営業を始める。
1963年(昭和38年)2月24日
株式会社神谷酒場を神谷商事株式会社と改める。
1970年(昭和45年)5月21日
3階に割烹を開店。

1980年(昭和55年)5月14日
新館落成。
2004年(平成16年)2月23日
1階に神谷バー賣場を開業。

2011年(平成23年)10月28日
神谷ビル本館 登録有形文化財に登録。
2013年(平成25年)12月
耐震補強工事 完了。

111-0032 東京都台東区浅草1-1-1 [Map]
tel: 03-3841-5400
営業時間: 11:00~21:00(20:30 ラストオーダー)
火曜定休

今日の学び
浅草散策のついでに立ち寄るのもよし、特急スペーシアに乗る前にほろ酔いするのもよし、日光観光の帰りに立ち寄るのもよし。観光に華を添える一杯。 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?