人学塾

コンプレックスとは、もともとは複合体という意味がある。ユングの定義によると、ある事柄と、本来無関係な感情が、ヘルシーでない形で結合され、それが無意識の中で抑圧された状態を表す。複数の感情がからまり、抑圧されたモヤモヤである。一般的には、1.特定の何かに対する妄執的な愛情、2.自分は不十分であるという劣等感のどちらかの場合で使われる。抑圧された感情は、時に強く表面化することもあり、場合によっては精神生活や社会生活に影響を及ぼす。アブラハムコンプレックス:父親の息子に対する憎悪や対抗的心理。エレクトラコンプレックス:女児が父親に対して抱く近親相姦的欲望であり、母親に対する対抗意識を伴う。エディプスコンプレックス:男児が母親に対して抱く近親相姦的欲望であり、父親に対する退行意識を伴う。イオカステーコンプレックス:母親の息子に対する近親相姦的、性的欲求。アグリッピーナコンプレックス:母親からの一方的な愛情に起因し、男児が母親が近づくことに対して非常な嫌悪感を持つこと。白雪姫コンプレックス:子どもの時に虐待された母親が、今度は自分の娘に対して虐待をしてしまう被虐待児症候群。カインコンプレックス:兄弟間の心の葛藤、兄弟・姉妹間で抱く競争心や嫉妬心。シンデレラコンプレックス:男性に高い理想を追い求め続ける、女性の潜在的な依存願望。ユディットコンプレックス:男性に身を任せながら、憎しみが重なった女性の二重心理。カメリアコンプレックス:不幸な女性を見ると救ってしまいたくなる男性の心理。ドンファンコンプレックス:複数の女性と性行為を望む男性心理。ロリータコンプレックス:幼女・少女に対する愛情や性的嗜好、執着。それを抱く人。正太郎コンプレックス:少年に対する愛情や性的嗜好、執着。それを抱く人。ダイアナコンプレックス:女でありながら男には負けず、男らしくなりたいという心理。エホバコンプレックス:自分を特別視し、自分以外の意見を認めないこと。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?