ブログ「真実の日本の歴史」要略
江戸幕府3代から女性将軍、御三家嫡男との一妻多夫制管理する大奥創設し、朝廷にも女性の天皇を命じ、南北朝時代終る
14代から男性将軍、徳川家茂に皇女和宮が降嫁し男性天皇擁立を図る→公武合体
子が誕生せず、孝明天皇守護として松平容保が上洛、皇子睦仁誕生

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?