見出し画像

海✖️骨格

︎‬‪
今年、海3回目!
わたしにしては、今年はよく海いった😊

ボディボードやってる風🤣🤣

あまり水が得意じゃないので
みーてーるーだーけーーー🙈💕︎

海に入る前に、みんなストレッチしてる横で、足をウチにウチに巻いて、まるまって🌀🌀いる、サーファーのtomoya君を見て嬉しくなった🏄‍♂️✨

実践してくれてるーーー🫶

なんで、まるまるのがいいのか?

筋肉を鍛えたり、柔軟性をつける事より、骨が主役で動ける身体になると、フォームも綺麗だし、パフォーマンスも上がる✨

スポーツの前に、セルフワークを取り入れるの、とても大事✊🏻 ̖́-

台風の影響で波が全然良くなかったみたい…残念💦

tomoya君も、まるまって、足をウチに巻いてからサーフィンすると安定する!
って、骨格ベクトレのセルフワークを取り入れてくれてます。

骨格ベクトレグループレッスン大阪


月イチ開催です。

9月は20日(水)11時~13時
大阪中津駅前のスタジオ
定員10名
6000円
まだ残席あります!!
ご参加お待ちしています
😊

グループレッスンでは、セルフワークのバリエーションが増えるよ♡

骨格ベクトレの理論も知れる♡

セルフワークや、まるまるワーク…
これで合ってるのかな?
って言う疑問にも講師2人でお答えしてアドバイスします♡

身体の安定性は骨
柔軟性は関節です。

筋肉が柔軟性という世の中の常識。
だけど、筋肉が正しい位置についていないと
関節ってロックされて動かないんだよ。

体幹が大事!
って、みんな鍛えるけど…
体幹は自然に入るもの。
お腹をかためると、背骨の動きに制限がかかる。
背中が板みたいにかたくなる!

背骨って、一つ一つの関節で24個🦴
それぞれが、しなやかに動くと
どんな美しい動きになるんだろー✨
目指す骨格はここー!

毎日、まるまって、背骨の正しいアライメントを取り戻そう✊🏻 ̖́-

スポーツする為には、もちろん筋肉も必要。
筋肉をつける前に、ちょっと考えてみて☝️
崩れた骨格に筋肉をつけるのと
整った骨格に筋肉をつけるのと
どっちが大事?

スポーツしない人は、骨格が整えば必要な筋肉は自然に正しい位置につくので、特に運動は必要無しです😊

運動無しで美ボディに♡
わたしも、もう1年以上運動してませんっ!!

運動やめて骨を整えると、運動してた時よりSiri🍑はあがってる。ウエストもくびれてる。




プライベートセッションでも
一人一人に合ったセルフワークお伝えしています☺️

何歳からでも美ボディに✨

運動も食事制限もナーシ!!
楽して綺麗に


骨格ベクトレはじめてみませんか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?