見出し画像

コストコ再販店で脱サラした話

こんにちは。みるみるです。

本日は実体験を含めた少し夢のあるお話をしようと思います。

私は東海地方でコストコの再販店をオープンし、約10年間のサラリーマン生活を卒業しました。

サラリーマン時代から、ブログやせどりなど様々な副業に挑戦してきましたが、どれもうまくいかず(というか続かず、、)夢はあるけど、なんだかんだこのまま一生サラリーマンで人生が終わってしまうのかなぁと自信を失う日々でした。

いつものようにTiktokをみていると、関西にできたコストコ再販店のニュースが流れてきました。

ふと、「これならできるんじゃ」と本当に勢いで調べ始めました。

どうやら市場規模はまだまだ小さいらしく、自分の地方にはそんなにコストコ再販店はないということに気づき、「これはいける」と謎の確信が生まれそのまま作ってみることにしました。

幸い自分の会社は、副業OKとまではいかずともバレても咎められるようなことではなかったので、原資回収をして月に5万円くらい稼げたら最高‼️くらいの気持ちで準備を始めました。

コストコ再販店はサラリーマンでも作れる


私が今回推したいのはまさにこれです。
忙しい中でも時間を有効活用しながら店の作り方から申請系から何まで調べ上げ、一人で準備を行い、開店までこじつけました。

やはりサラリーマンといえば、時間とお金が足りないというしがらみがあります。

私はYouTubeやTiktokに割いていた娯楽の時間を全て店作りに費やしました。

実際お店の準備期間にどれくらいかかったかというと、
なんとたったの2ヶ月弱です。(物件探しは別)

仕事の空き時間で業者とのやりとり。
仕事終わりに陳列棚や備品の買い出し。
土日でPC作業と店舗の準備。
空き時間は全て店舗準備にフルコミットしました。

一番時間を要したのは圧倒的に中作業です。
ラベル作成やレジに価格を登録したりなどめちゃくちゃ時間がかかりました。

もしこれがフリーターや時間に自由のあるフリーランスであれば、もっと早く終わっていたかと思います。

しかし、失敗もいくつかしました。
納期のかかる依頼物などで開店が遅れてしまいそうになったり代替案で妥協をしたりと本当にいろいろ大変でした、、、
失敗に関する詳細は別の記事でいつかお話をさせていただこうかと思います。

売上が予想の遥か上をいく結果に


コストコの再販店って実際いくら儲けてるんだろう。と誰もが疑問に思いますよね。
私はせいぜい月に5万円の利益が出れば御の字。という覚悟で挑んだ結果、サプライズを喰らいました。

金額は少し濁しますが、ひと月で普通の乗用車が1台買えるほどの利益を叩き出しました。売上公開は追ってしようと思いますので是非フォローしてお待ちください。

その結果、あまりの忙しさに早急にサラリーマンを引退することになってしまいましたが後悔はしていません。

むしろあの時代には感じられなかった、仕事に対するよろこびと、心からお客様に対する感謝の念が湧いてきました。

コストコ再販店はまだまだ参入の余地がある


私自身、末永いビジネスではないということは重々承知ですが、数値からいくと、あまり衰えを感じない推移でこの半年間は売上を出しています。

全国的に市場規模はまだまだかなり小さいので今から始めても全くもって遅くはないです。自分の地域にもしコストコ再販店がなければ狙ってみるのも大いにアリだと思います。

現に私自身店舗を増やしていく予定です。

サラリーマンで副業禁止だからといって諦めるのはまだ早いです。
時間とお金の余裕をもてばさらに大きなビジネスにつながる可能性があります。

もし、コストコ再販店の作り方に興味がおありでしたら連絡ください。
お手伝いできることがあれば精一杯がんばります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?