見出し画像

D1C ターム2

「コピペ道:目指せ生成AI DE プログラマー」 

カチカチカチカチ・・・


[ プログラム ] 

Day.1
1. 生成AI(ChatGPT, Bird, Bing)を利用して工夫した問いをシェアしよう。
2. Google Colabでグラフを描いてみよう。
3. Google App Scriptからメールを送信してみよう。

Day.2
1. 画像生成AI(動画や音楽などでもOK)を探して「デジタルな振る舞い」をイメージするキーワードで画像を生成し、投稿しましょう
2. 「犬」などのキーワードで画像を収集しGoogle Driveに保存しましょう。
3. 「#99_サンドボックス」に書き込みがあったときにGoogleスプレッドシートに情報を書き込むようにしましょう。

Day.3
1. YOLOを利用して収集した画像の認識を行いましょう。
2. OpenAIのAPIを利用し、PyhtonやGoogleスプレットシートからChatGPTを呼び出してみましょう。アプリの特性を活かして呼び出しを工夫してみましょう。

to be continued……

[ ここまでの所感 ] 

🌟飯塚講師に感謝しかありません!!
ターム2の初回のライブ講座で事務局の方から「ターム2はヤバいという噂を耳にしてませんか・・?」とハードな内容を示唆するお言葉を頂き早くも心折れそうに。
ターム1ですら必死のパッチだったのに、私ダイジョウブ?!?!
そんな思いと裏腹に、画面に現れた飯塚講師はとてもソフトな話術で、迷える子羊を優しく包み込むように導いて下さっています。
Day.3の料理になぞらえた説明は感動的ですらありました・・!、高校生の時に飯塚講師と出会っていたらデジタルの道へ進んでいたかもしれないです。
もっとたくさんの人に飯塚講師の事を知って頂きたいなーと思います。

🌟Day.1
・Chat GPT始め、今回使用しているAIツールは全て海外(アメリカ)発なので、現状は解答の精度を高めたければ英語での利用がベターだなと感じます。
※同じ質問を日本語と英語でしてみると、得られる解答が結構変わります
・質問をする側の質問の仕方と得た解答を目利きする技術が肝要と痛感・・私は発想力が豊かとは言えないので、質問に幅が無いのが課題です。
デジタルの知識だけでなく、教養やユーモアが同じ位大切、人間力磨かなくてはと違う焦りを覚えました
・Google App Scriptなるものを始めて知りました。自分で設定してその通りに実行された事に驚き・・!が、これをどう活用できるのかがまだガラパゴスの頭ではイメージ出来ず

🌟Day.2
・画像生成AIでキーワードから画像が作れるとは・・衝撃でした。絵を描くセンスがなくても、キーワードを紡ぐ発想力があれば良いという事。
・画像収集はこれまでgoogleの画像検索しか使用したことがありませんでした。一括でありとあらゆるイメージを表示してくれるのは、とても効率的!
・3.はかなり苦労しながら、そして知識不足が故に右往左往しても前進してない感覚にフラストレーションを感じながら苦しみました・・。           ここで学んだことは、「正しい方法で実行しても外部環境が原因でエラーになるのが当たり前。エラーが当たり前と受け止めるマインドで、上手く行かない時は原因を考えるか別のやり方を考えれば良いだけ」

Day.1で感じた教養やユーモアを伸ばすためにどうすれば良いかChat GPTに聞いてみたところ以下のお答えを頂きました。至極当然なお答えでぐうの音も出ませんw
1. 読書
さまざまなジャンルの本を読むことで、知識や洞察を得ることができます。小説、エッセイ、歴史書、芸術に関する本など幅広いジャンルを探索しましょう。
2. ニュースを追う
世界の出来事や文化についての知識を得るために、新聞やオンラインニュースサイトを定期的にチェックしましょう。
3. 芸術や文化に触れる
美術館や博物館を訪れたり、映画や演劇、音楽のライブイベントに参加したりして、芸術や文化に触れる機会を増やしましょう。
4. ユーモアのセンスを磨く
ユーモアのある本やコメディ番組、映画を楽しむことで、ユーモアのセンスを養うことができます。また、自分自身も笑いを大切にしましょう。
5. 会話を楽しむ
興味深い話題や面白いエピソードを共有し、他人との会話を通じて新しい知識やユーモアを得ることができます。
6. 趣味を持つ
興味を持つ活動を通じて、新しい知識や経験を得ることができます。例えば、料理、写真、旅行などの趣味を楽しんでみてください。
7. 教養を深める教育プログラムに参加
オンラインの教育プラットフォームで、さまざまなトピックについてのコースを受講することで、教養を深めることができます。
8. 新しい場所を訪れる
新しい場所に行くことで、異なる文化や環境に触れる機会を得ることができます。
9. 自己成長を目指す
自己成長の本やセミナーを活用して、知識やスキルを磨きましょう。
10. 他人との交流を大切にする
他人とのコミュニケーションを通じて、新たな視点や情報を得ることができます。

継続的な学習と新しい経験の積み重ねが、教養やユーモアを伸ばす一番の方法です。

🌟Day.3
・画像の認識は、あまり複雑な画像だと解析度が落ちるようでした、恐らく人間の解析が最も高く、小さく写っている物の解析は落ちる?
・PyhtonやGoogleスプレットシートからChatGPTを呼び出す機能は、HPのチャットポッドの仕組みが分かった気がしました。これは色々使えそうな気がします

[ ここまでの総括とこれからに向けて ] 

ガラパゴス島にいる自分自身が島から脱出するには船が必要なのですが、
船の作り方が分かってから作り始めようと思ったら寿命が尽きて死んでしまうのが先になってしまうので、見よう見まねで兎にも角にも手を動かして船の試作品を作る事が大事なのだと思います。
海に浮かべてすぐ沈む、1mで沈没、湾では行けたけど沖に出た瞬間壊れる・・とエラーを恐れず糧にしていかなきゃならない。
自分の職種上、お客様の前で成功して当然(=失敗は許されない)という考え方で凝り固まっている部分があり、try & errorへのシフトチェンジに時間がかかりそうですが意識して行きたいです。
目下の悩みは、時間の捻出・・・D1Cと仕事とプライベートと教養やユーモア磨きにどう時間配分できるのか、私??? これも良き修行です。

D1Cで同じCクラスのなおえさんと対面でお会いし、素晴らしい刺激を受けました!
人生の後半戦、デジタルを使ってワクワクする事をやってみたい、D1Cに集う色々な方達ともっと繋がりたい!!と心から思いました。
皆さんの課題も全部見て行きたいのですがこれまた時間配分が(悩)

課題をする時にBGMを流すか?という話題と同じタイミングでピアニストの角野隼斗さんにハマってしまいました。
きっかけはNHKの街角ピアノという番組です。音楽って数学やデジタルとも親和性が高いと勝手に思っています。
彼の素晴らしい演奏を聞きながら、カチカチカチカチ・・・・


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?