見出し画像

【ベランダ菜園】番外編:しいたけ室内栽培

ベランダ菜園日記 番外編 2024年2月7日

手軽に室内で栽培できるということで、しいたけ菌床ブロックを購入。
しいたけの芽がでてきたら、ビニール袋に入ったブロックを取り出して、栽培開始!

しいたけの芽、かわいいわ~。

ポコポコ かわいい~

ブロックを四隅に割り箸をさしこみセット。
湿度を保つため、ブロックの下に水をはって、霧吹きでブロックを濡らし、ビニールで覆います。

100均で見つけたトレイに水をはりました

数日後。
出てくる、出てくる。
ポコポコ出てくる!
なんなら数時間で大きくなってるのが、わかる!

密集してきたので、本日収穫!

これは大収穫! ウホウホです

ほほほ。
こんなにたくさん、どうやって食べましょうかね~。
鍋とか、炒め物とか、そのままトースターで焼くのもいいですね。
嬉しい限りです。

もっと芽がでてきそうな気配。
まだまだ収穫できそう。

簡単に室内栽培できて、大きくなる様子も観察でき、たくさん収穫できる。これは、おすすめです。何より、楽しい!購入したお店では、しいたけのきのこブロックは3月までの販売。季節によって、違う種類のブロックを販売されているようです。

興味のあるかた、是非チャレンジしてみてください。
収獲が終わったブロックは畑やプランターの土に混ぜると、良質な腐葉土になるとのこと。エコですね~。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?