見出し画像

原作者は二次版権物にクチを出すべきか否かの話

あたしはあたし自身が創った
平たく言えば
苺野しずくの漫画に
後から他人の手が介入することは絶対に許さないけど
もし仮にいつかメディアミックス化されるときが来て
ドラマやアニメになったとして
でもそれらは
"あたしの漫画ではないので"あたしの作品ではないし
結果がどうなろうと仕方ないと思ってる
ズバリ関係ないとは言えないのが
ちょっとハンパかもだけどw

もちろん適当に扱ってほしいわけでもなく
原作準拠が嬉しいけど
そうでない場合でも
そもそもそのアニメやドラマは
あたしが創ったものではないので
ソレに対してくるのが称賛でも罵倒でも
あたしには関係ない
商的な契約を結ぶなら
金銭以外は等価交換にはならない
契約とはそういうものだ
お気持ちが条項に加えられていれば或いは違うけど
そんな契約書はこの世に存在しない

正直いってあたしは
自分が作った漫画作品の「世界」は
あたしが手掛けた漫画作品の中にしか無い
という確固たる自負がある
ので
外野でわちゃわちゃ改変しようが
その「世界」は微塵も揺るがない確信があるもん
好きにしろよこっちは揺るがねーんだよって感じ
逆にあたしの漫画より
そのアニメ・ドラマが面白いと言われれば
それはそれで仕方ない
これも同じ話

自分の成し遂げたこと以外を
自分の手柄みたいには言うのはダサい

じゃん
旦那が出世したら自分が威張り散らす
ママ会のバカ奥様かよ
逆もまた然りで自分が成し遂げてもいないもので
落ち込む必要もましてや気に病む必要もない

何事においても
責任所在は手元にしか無いんだよ
良い意味でも悪い意味でもね

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?