見出し画像

魂の震えを体験した Vo.2


「SHIVER 2020夏公演」

あの体験から、早一か月が経とうとしています。

ブログを書くのが今になってしまいましたが、今だから、書きたいと思いました。それぞれに、あの感動は胸の中。それぞれに日常に戻り。

それぞれに、次のステップアップを目指し、活動がされていると思います。

舞台は常に生のため、一発勝負というくらいエネルギーを必要とされます。

同じものは無い。たとえ、二回公演だとしても、何かが違っているはずなのです。その時だけの・・最高の舞台。


画像1

Vo2の回では、和太鼓奏者の佐藤健作さん

ダンサーの小池ミモザさん、高瀬譜希子さんのパフォーマンスの感想を

書いていきます。

高瀬譜希子さんは、英国ロイヤル・バレエ団常任振付家を務める鬼才振付家ウェイン・マクレガーのカンパニーを経てダンサー・振付家として多方面で活躍している方です。詳しくはインタビューが載っていますので、下記からごらんください。

https://balletnavi.jp/article/pickup/20200724-5165/ バレエナビ

動画はこちら⤵

ダイナースクラブのCM
https://youtu.be/2S0oQqiABhc

新作『サラスヴァティの鏡』を佐藤健作さんの和太鼓と共に踊られました。

それが強烈に、今も脳裏に残っています。

私はインドに、昔旅した経験があり、インドの神さまにも関心があり、

仕事もyogaの講師も長くやってることから親しみを感じた作品でした。

大きく動く手足。うねるような動き。目の力。天女か地の女神か、そんな

雰囲気を見事に表現していました。本番前日に全振付が決まったと言ってたと思いますが、さすがプロはすごいなあ~~~とびっくりしました。

健作さんの太鼓の響きと、健作さんも踊りに加わり二人が絡むシーンも

息が合っていて凄かったです!


そして、背が高く。ひときわ目立っていた小池ミモザさん。

98年よりフランス国立リヨン・コンセルヴァトアールで学び、

主席にて卒業。
01年スイスのジュネーブ・バレエ入団。
03年にモナコ公国モンテカルロ・バレエに移籍し、05年最年少でソリスト、2010年プリンシパルに昇格。

ミモザさんのパフォーマンスも、斬新というか、ミモザさんの歳がわからないほど(失礼(^^ゞ)、可愛らしいと思うところや、すごく大人の女性!って思うところや、不思議な世界観を表現してました。

太鼓と踊り。

双方のリズム、呼吸、動き。

まったく違う振付で、表現も違う、世界観も違う。

すごいもの見ちゃったな・・という驚き。

けっしてオーバーではないんですよ。

この感動・・ハートの中を見せられたら見せてあげたい(#^^#)

私の感想なので、皆さんはどう感じてたのかわかりませんが。

他からも、声にならない感動のオーラを感じました。

人間は原始時代から遺伝子であるんですよ。音とリズムにからだが反応する。知らぬうちに揺れて動き出してしまう・・・首を振ってしまう・・

手を叩きたくなってしまう・・足で地をドンドンってやりたくなってしまう・・そういうの、ありますよね。


画像2

あらためて、思い出させていただきました。

健作さん、ありがとうございます。


こうして書いていると、つい昨日の事のように思い出します。

健作さんは、『和太鼓に選ばれた男』とHPにありますが、

私は、それと同時に『神に選ばれた男』と感じています。

健作さんが、一振り!!「ダン!!!」と、太鼓を打つたびに、

魂が揺さぶられ、何かが弾かれ、何かが解放され、何かに満たされた。。

というが、ずっと続きました。。

http://tihayable.jp/  ⇐健作さんのHPはこちらから

YouTube動画はこちらから


戸隠という、神が住まう地。

空間にも神がいます。エネルギーをいつも感じる場所です。

そこで開催された、今回のパフォーマンスは、格別でした。

生涯忘れられない舞台のひとつとなりました。


観客と一体になる感覚は、私も自分の舞台で感じたことがありますが、

滅多に無いことです。それを感じることが出来た、貴重な体験でした。

横浜のバレエフェスがコロナで中止になり、そのあとはどうなるのかと

想っていましたが、「SHIVER 2020夏公演」戸隠のあとは横浜・京都でも開催されました。開催されたこと、大成功だったこと、おめでとうございました!!また、来年、帰ってきてくれることを心から楽しみにしてます。

きっと、一人ひとり、また大きく成長し、もっともっと驚かしてくれるのだろうと期待してます♪💕

素晴らしかった!!!ありがとう~~!!

本当に行って良かった~~!

帰りの戸隠神社 日之御子社で、私もちょっとポーズ(^^♪

画像3


私も、バー・アスティエの講師として、これからも頑張るぞー!




二回に渡り、長い感想文になりました。

読んでいただけて感謝です。ありがとうございました。


みなさまに愛と感謝を込めて

Lisa Love ♡






こんにちは。やまのうちりさです。記事が気に入ってくれましたら、サポートもよろしくお願いします♪単純なので喜んでがんばります^^