見出し画像

あらら、そうでしたか



大切な家族(鳥たち)はセキセイインコ二羽とウロコインコ

てんてんは、さし餌で育てたベタ慣れセキセイインコだが、
生まれつき背骨が曲がった弱い子なので
長生きできないだろうとうちの子にした

先住鳥ともすぐに仲良くなり
今では、中型のウロコインコとも互角にやりあう

そんなてんてん、ここ数週間、不機嫌だなあとは気付いていたが
昨日、夫から「最近、お尻が汚れてる」と聞いた

家にいない私に代わって
ご飯も、放鳥も水浴びも
夫が世話をしてくれていたので、しっかり見ていなかった

鳥の便のキレが悪いのは病気であることが多い

メガバクテリア?ジアルジア?

もしもひどい病気だったらどうしよう

長生きできないかもとは覚悟していたけれど
鳥は不調を隠す生き物だから、もう、手遅れかもしれない

そう思うと、いても立ってもいられない

仕事は、めちゃくちゃ、忙しいけど
午後にどうしても外せない用事が2件続くけど

それでも

この仔の保護者は私しかいないし
すぐに病院へ行かないと、死んでしまうかもしれない
速攻で、仕事の段取りを振る

主治医は信頼できる鳥専門医
朝一で行ったが、受付は8番目
今日も3時間待つしかない

待ち時間に、いろいろ考える
てんてんだけじゃなく、他の仔も連れてきたほうがよかったかな
もしも感染症なら、他の仔も治療がいるし

みんな静かに待ってるのに
てんてんの大きな声だけが、待合室に響く

もしかして、しんどくて鳴いてるの?と不安になる

呼ばれて診察室に入り、
今の状態を伝えて、診てもらう

そうなの、便検査もするけれど‥
おかあさん、ちょっとここ見て?
この仔、急に太っちゃったみたいね
ここに、脂肪が見えるでしょ?

え?

太って、体型が変わったせいで
羽に便がつきやすくなったよう

このままにしておくと、脂肪肝や腎臓も心配になってくるから
すこーし、食事を気をつけましょうか、と



ホッとした
そして、すぐに気合を入れて、食事指導を受ける

やる気満々の主の様子に
先生が優しく、てんてんに声をかけた
「ごめんね〜、嫌なことされる事になっちゃったね〜」

はい、確かに

けれど、愛する君の命を守るため
ご飯もきっちり測るようにするよ


家に帰って、ご飯を測って入れる私を見て、
スリムな夫がポツリと言う

「人間も、そうしてもらえたら痩せれるのにね〜」って

ふふん、それ、宣戦布告に聞こえるけど

でも

命に関わる前で、本当に良かった
早くわかって、本当に良かった

生きていてくれて
本当に良かった


この記事が参加している募集

#ペットとの暮らし

18,358件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?