言葉には本当に力があるなって思う事について。

前置き。
これは書き手個人が勉強してきたことや実体験、聞いたことを踏まえて言葉にして書き綴りシェアしているものになります。
専門家という訳ではないので、間違っていることもあると思います。
そういうのを見つけられましたら、もし良ければご教授頂けたら嬉しいです。
よろしくお願い致します。

言霊って言うと一気にスピ系に思われそうだな、なんて思ったりもしますが、まあ古来から日本にあるものですから…。
というのはさておいて。

言葉に力があるなっていつも思う訳ですよ。書き手としては。
というのも、いろいろ勉強してきたというのもあるわけですが、所謂引き寄せの法則で一番大事なのはイメージ力だったりするなというのと、イメージするということがまず無意識の領域にアクセスしていくということにつながるのではないかなと書き手は思っていたりして。
関係がないようにも思えますが…上記のことを踏まえて。
言葉については常々思い知らされるのはこうやって見えることにすることもまず「認識」に必要なことだと思うし、更には口にすることで自分が聞く。…発して聞くは同時なんですよね。
そういう意味でも、ある意味危険でもあり、役に立つというのが口に出すことだなと思ったりするわけです。

勉強でも口にした方が早く覚えられると聞いたことはないでしょうか。
おそらくですがそれは口にしたことを自分で聞いているからなのだと思うのです。口にするということはアウトプット、そして耳にするというのはインプット。
意識無意識の話をしてしまうと、特に無意識は繰り返し強調されたことを深く深く刻み込んでいく性質を持っていて。むしろそこにある概念を今現在目の前に見せてくれるという特徴があったりします。
今目の前にある現実を変えたいなら…その部分を変えていく必要があるんですね。

口にした言葉が耳に入ってくる。そしてそれが現実を作り出す…。
つまり、、愚痴ばっかり口にしているとそれが毎日目の前に現れてしまうということになる訳で。。。
愚痴って重たくて正直なところ聞くの嫌になりませんか?スピリチュアル的に言うならば“波動が重たい”とも言うんですけど、泥みたいに溜まっていくイメージなんですよね。そして流れにくい…。
流れていかなければ積もっていく。出口を塞ぐ。
そうしたことで…自分の中の水が濁っていく…その繰り返し。
重たいものを抱えるのって辛くありません?
そしてだからこそ辛い現実が来てしまうというデフレスパイラル…。

言葉の持つ力がマイナスに働いた場合はそうやって降り積もった泥みたいになるわけですが…マイナスがあればプラスだってあります。
払拭する方法だってあるのです。
でもそれは個人差もあるしどう使っていくかによっても効果は変わります。
少しずつ変えていくことで未来のどこかで良いように変わっていきますということはお伝えさせて頂きますね。

人はそれぞれ考え方が違います。
体の構造は同じでも、恐らく形だって少しずつ違うんだと思います。
感覚だって人それぞれ違う。
でも「違う」からこそ学びが楽しく、「違う」からこそ交流が楽しかったり…色々な感情を感じさせてくれるんだなと思わずにいられない書き手ですが、だからこそ書き手は色々な人と出会い、喋ってみたいなと思う訳です。
閑話休題。

愚痴を言わない方がいいとは言いましたが、それを無かったことには出来ないと思います。というかどちらかというとしない方がいい。他人にぶちまけてしまうのはよろしくないし口にするのも嫌…じゃあどうしたらいいかと言いますと…紙に書き出します。
どんなに醜いことでも。思ったことは体験したことはなかったことにしない方がいい。けど持ち続けなくていい。
という意味も込めて、紙に書き出します。
そして。ある程度すっきりしたら、びりっびりに破いたり、ぐちゃっと丸めたり、お好きな方法でゴミ箱へポイ、です。
最終的に「ありがとう」と送ってあげてもいいかもしれません。
すっきりしたらそれでOKなのです。
もしモヤモヤが溜まってたら…この方法、結構おススメだったりします。
一人の時にやれば見られる心配もないですしね。シュレッダーにかけてもいいかもしれません。
そういう愚痴は自分で解消できるのですから、解消しちゃって良いのです。持ち続けることはなくていい。

言葉にした方が良いのは…ありきたりで言うと「感謝」ですよね。
ありがとう とか、あとは嬉しいこと、いいこと、楽しかったことなどのシェア。
…まあお相手がいらっしゃる方に限ってしまうかもですが。
そうでなければSNSやブログなどを活用するのはおススメです。

昔から頭を離れない言葉があります。
「誰かと話すと悲しいことは半分になって、嬉しいことや楽しいことは二倍になるよ。」
何処で聞いたかも、はっきりとした言葉も覚えてませんが。
でもこれで毎日過ごせたらそれこそ「本当のしあわせ」なのではないかなと思ったりもして。

また口にすること、表現することで輪が広がって、必要なことが最速で叶う可能性も高まります。
影響力の強さにもよりますが…
書き手の知り合いで、自分の夢を口にしたら一年以内に叶っちゃった✨というひともいるくらいで。

そういったことも踏まえて…言葉ってやっぱり力あるなって思う訳でした。
最近友人に言われたのが「疲れた」って言うともっと疲れるし不調が出てくるよ、ということでした。
その場合言い換えてあげると良いとのことで。
どう言い換えるかというと「頑張った」。
最近ちらほら聞くことが増えてきたようにも思いますが…。此処でもシェアさせて頂きますね。
「頑張った」
それを認めていいんです。
誰に何を言われようと…自分だけは自分の味方でいていいんです。
頑張った自分を精一杯褒めていきたいですね。

今年は辰年。龍に乗って飛んでいく勢いで、物質面も精神的な面でも循環が出来たらいいなと思っています。
何か気付きがありましたら幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?