見出し画像

眠りの質をあげたシルクナイトキャップ

わたしは特に睡眠環境をすごく気にするHSPです。

HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン=Highly Sensitive Person)とは敏感で、刺激を受けやすい特性を生まれつき持っている人のこと。

乾燥や温度、着心地の良いパジャマや寝具などなど。

今日はヘアキャップについて書いてみようと思います。

いつものことながらただの備忘録であり、アフィでは一切ありませんのでゆるくご覧くださいね。

・・・・・・・・・・

わたしはいまセミロングの髪の長さです。

そのまま横になると顔まわりや首に巻きついて不快なんですよね。

特にヘアオイルを付けてたりすると顔に触るのがすごく気になる性分なのですが、一年くらい前からシルクヘアキャップを愛用しています。

一時期話題になったので知っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

ちょっと赤ずきんちゃんのおばあちゃんチックな見た目の寝るとき用の帽子です。


メリット

シルク素材はタンパク質なのでポリエステルなどの化繊と違って摩擦が起きにくいです。

なので枕に擦れたり、寝返りをうっても髪が痛みにくく切れ毛なども起こりにくいそう。

わたしは素材によっては我慢して使うということさえ出来ないほど、妥協出来ない体質なのでシルク製一択でしたが本当におすすめです。

一晩で髪がとぅるんとぅるんになった衝撃と、締め付けはなく些細なことも気になるわたしが快適に眠れる品質の良さに脱帽…。

デメリット

使っていくうちにゴムが伸びること。

起きると帽子は迷子になってしまっているので、何回か自分のサイズに縫い直して使っています。

この手間がちょっとめんどくさいかな。

伸びたら買い直せば良いのかもしれないけどシルク自体が傷んでいるわけでもないので、とりあえずは直しつつ使っています。

そろそろ買い直そうかと思い立ったので、noteにも書いてみました。

男性の愛用者も多いようですね。

だいぶ睡眠の質はあがったので、気になった方は見てみてくださいね。

ではでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?