アグニモリーの植物観察⑦人とのつながり編
私とアグニモリー、西洋キンミズヒキとの出会いは、バッチフラワーレメディがきっかけだ。
それまで、赤いミズヒキ、いわゆる赤まんまの花は知っていたけれど、バラ科のキンミズヒキと触れ合うことはなかった。
もちろん気づかなかっただけかもしれないが。
フラワーレメディの創始者、イギリスのエドワード・バッチ博士は1930年に、アグニモリーに出会い、明るい笑顔のかげに、苦悩を隠している人のためのレメディとした。
私もよくこの状態になりがちなので、幾度もこのエッセンスに助けてもらってきた。(サービス業あるある、の状態だと思う!)
植物の存在は、いつも私たち人間の暮らしと密接に関わっている。アグニモリーはフラワーエッセンスとして、心、感情、みえない領域にはたらくだけでなく、薬用植物として様々な形で、肉体の領域にも使われてきている。
また「エドワード・バッチ 魂の植物」によると学名のeupatoriaは小アジア、ポントスの王、ミトリダテス・エウパロールから…?彼はアグニモリーの薬効の発見者であると。
彼は幼い頃から毒に対する抵抗力をつけるため、毒入りの鴨の血を飲んでいたため肝臓を悪くし、自らアグニモリーで治療した、とある。
す、すごい…。
引用した効能にも、胆汁の分泌促進や尿関連など、黄色と関係のある臓器へはたらいている。
アグニモリーの黄色の花が、それらのはたらきを高めるのだろうか?いろいろと興味深い。
アグニモリーがこのように長い間、人々とつながりを持ちながら、ひっつき虫となって種を残し、この地球に存在し続けてきて、そして今、我が家の小さな庭で咲いている。
有り難いことだなぁ。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?