見出し画像

ずっと使うものを決める。<①お魚スポンジ>

 数年前から、我が家の食器洗いスポンジはマーナ(MARNA)のお魚スポンジ一択だ、というお話。

 片付け本を買いまくり、いろいろとメソッドをつまみ食いしながら、試行錯誤してきた我が家。

 家の中のものを減らすためには、直接いまあるものを処分することと、
これ以上増やさないことが必要だ。

 減らすことは昔から苦手だけど、最近入ってくるものを制限することはできるようになってきた。

 それは、リピート買いするものを確定するようにしたから。年齢を重ねるうちに、物に対しての好き嫌いの理由が、デザインの好みではなく使い勝手に左右されることが多くなったからだ。安かったからとか、買いたいものが売ってなかったからと適当に別のものを買ってきて、使い勝手がいまいちだと、そのまま気持ちのダウンにつながってしまう。

 ということで、私が使っているもので、これは今後も使う!もし壊れたり汚れたりしてもまた同じものを買うと決めているもの。

 その第一弾がマーナの「お魚スポンジ」だ!

 数年前に、友人から、「これはおすすめだよ」とプレゼントされた。

① 硬さ、大きさ、握りやすさが本当に使いやすい。
② しっぽの部分が絶妙にタッパーの隙間に入り込む。
③ お魚の目の部分が穴になっている(我が家は、コップやペットボトルを
  乾かすための突起に刺している(すこしグロテスク💦)スポンジが
  いい具合に乾くので衛生的)

画像1


 何度か浮気して、他のスポンジを試したが、結局舞い戻ってしまう。ほとんど似てるものを使っても、ふにゃふにゃしていたり、いまいち握りにくかったりする。

 まずは小さな一歩から。これからも、お魚さん、お世話になります。

 

 

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?