見出し画像

心不全でも帰りたい。

朝礼で、Kさんがお腹が痛くてごはんが食べられなかったと報告がありました。
 Kさんは慢性心不全の持病がある方、念のためと思い、すぐに様子を見に行くと、胸が苦しくて喘いでいました。
 spo2もやや低い、心拍数は90代、聴診で肺野全体からボコボコと水泡音が聞こえました。
心不全増悪の症状です。
病院に行こうということになり、救急搬送。
入院かなと思ったけど、戻ってきました。
心不全だけど、入院はしたくない、ホームに帰りたいとご本人が希望されたとのこと。

 病院から帰って1時間位したら、介護さんからコールがあり、Kさんが苦しそうだから様子を見てほしいと言われました。
息苦しさは朝と変わらず、心拍は100代と朝より早い、脈圧も弱い。肺の水泡音も朝と同様。
本人は、苦しいけど大丈夫、辛抱できると言いました。
リーダーナースと相談しました。
利尿剤を打ってもらったから、効果が出るだろうし、もう少し様子を見よう。
何よりご本人の意思を尊重しようということになりました。
 翌日、朝一番に顔を見に行くと、昨日より、少し穏やかな表情のKさん。
飲食はまだ少ししか摂れないとのことだったが、症状は緩和し、その日の夕方は会話中の息切れもなくなっていました。
よかった〜
慢性心不全は増悪すると怖い。
それでも、管に繋がれることなく、少しでも長くホームで穏やかに過ごしてほしい。

 帰って来たいと言ってくれたのが、私は嬉しかった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?