見出し画像

フットケア実技研修

東京フットケア協会主宰のフットケア実技研修に行きました。
  トラブル爪の方のケアを先生の指導を受けつつ体験できる貴重な機会。
3人施術させてもらえました。
ひとり1時間ももらえて、余裕かと思いきや、そうでもなかった。
    2人は陥入爪。
陥入爪はカットさえうまくできれば、当日から痛みがなくなるし、巻かなくなる。
ひどくなければ。
それを学びたくて来たから、嬉しかった。
受けた方も喜んでくれて、それも嬉しかった。
    3人目は肥厚爪で剥離爪。
厚い爪が隣の指にあたって伸びている上に、爪床の半分位のところまで剥がれていた。
マシンで厚さをある程度とってから、カットラインを決めて、V字の溝型に削る。
そこをニッパーでカット。
爪根付近の厚みもなだらかなラインになるよう面を削り、すっきりした爪になりました。
3時間ぶっ通しで、腰は痛くなったけど、
楽しかった~

  忘れないうちに、職場で実践できたらいいなぁ。
最近は業務が多忙で、なかなか爪切りに回れてない。
爪のケアは二の次になりがちなんだけど、トラブルが多いのが現場の実際です。
   
時間をみつけて何とかやりたい。
フットケアはどこへ行ったらやってもらえるのかしら?
と来られた方々が訪ねられていた。
最近はフットケア外来とかあるから、そういうところ?
皮膚科の医師は爪切りはしないだろうし、
もしかしたら、需要はあるけど、供給が追いつかない分野なのかも知れないなと思いました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?