見出し画像

父と母

毎日の習慣に考え事をしようと思ったのですが、テーマが思いつかなくて落ち着かない。
考え事って結局ネガティブから出るから、暗い気分になっちゃうんだよなぁ。
幸せな時は何も考えないもんな。

そうだな、私の父と母の話でも。
私の母は思いっきり宇宙人みたいな、常にスピリチュアルな事を考えてる少女の様な人です。
その時によって敬愛してる人は違うんですが、ハマるとその人の著書を読み漁って最近はブログを読む事を覚えたらしい。
YouTubeなんかも見てるらしい。
そして自分がスピリチュアル的なユーチューバーになった時を想像してイメトレしてるらしい笑
とことん突き進むので、周りが心配になる事もある位。
頭がそれ一色になっちゃうんですね。
一日中その話とか、もういいよって位の時もある。
所謂不思議ちゃんですね。

自分の気持ちをどうコントロールするか、方法を常に取り入れているので、母は基本笑顔が素敵な人です。
明るくてはしゃいでて、六十になるというのに若々しい。
私はもう慣れたので、心配しながらも良く話を聞くのですが、お花畑の母は気の合う仲間を見つけるのに苦労するみたい。
宇宙仲間と言って、たまにスピリチュアルな話をする仲間もいるみたいだけど。
母はそんなんでも、ものすっごく人に気を遣うんですね。だから疲れちゃうんだって。

そんな母の一番の話相手は、やっぱりなんだかんだ父なんじゃないかな。
父は元教師で、休みの日もNHKしか見ない様な、おかたい人でした。
体に良い事や庭いじり、早起きや体を動かすのが大好きななんだか仙人みたいな人。
小さい頃は冗談が通じなくてなんだか苦手でした。
口は下手だけど、心の中に優しさとか人情の塊みたいな熱いものがあって、子供ながらにそれを感じていました。
思ってる事よりも言葉が尖ってしまうので、よく衝突もしましたが。

そんな父も最近柔らかくなり、和やかに会話出来る様になった。
口下手な分頭で色々考えてるので、母も話していてハッと腑に落ちる事が度々あったみたい。
最近は実家に帰ると体調をすごく心配してくれます。
もっと帰ってこい
とかストレートに言われると、なんだか恥ずかしい様な嬉しい様な気分になります。

今週の土曜日は実家に帰ります。良い帰省になるといいな。

サポートしてくれたらとっても嬉しいです♫何か感じて頂けたんだな…と感じてニンマリすると思います。笑 ①油絵を始める費用 ②本を出す費用 ③勉強の為の活動費 に使わせて頂こうと思っています! 宜しくお願いします!