自己紹介

自己紹介です。

生い立ちの記(未成年立志編)

  • バレンタインデー生まれ。

  • 幼稚園は私立。それ以外は全て国公立で成長。

  • 大学3年の時にプログラミングコンテストで入賞してしまい、
    そこから並列処理に興味を持つ。

  • 三度の飯より卒論が好きで(嘘)、二度も卒業研究をした(本当)。

生い立ちの記(成年立志編)

  • 最終学歴は電気と通信をやっている大学の大学院。

  • 査読論文よりLinux・BSD系の雑誌に投稿した数が多い

    • 投稿先の一つは廃刊

    • 投稿先の一つは休刊

生い立ちの記(課外活動編)

  • KDEというLinuxのデスクトップアプリを普及させましょう!!
    というグループの会計を未だにやっている。
    しかし、ここ10年くらい1銭も動いていないので仕事がない、

    • 宴会社長の下で修行を積み、その経験を活かして現在まで
      職場でも宴会を数多く企画、

    • 今でも当時の飲み仲間は大切で、つながりもある。

生い立ちの記(お仕事編)

  • 大学院退院後は、組み込み系の会社に入社。2年10ヶ月でクビになる、

    • 当時ベータ版だったAndriodの解析をする会社に
      派遣されたりする。

  • ハロワ公認のプー太郎を半年経験した後国研の一つに入所。

    • 任期満了でフィニッシュ

  • 入所したところの必修科目だった企業OJTでお世話になった会社に
    そのまま滑り込む。以後色々なところに派遣される、

    • TOP500で10位以内に入賞したスパコンの管理からスタート

      • 2年で追い出される

    • 当時住んでいたたところからほど近い研究所に新しい職がある
      と言われたので期待していたら入札に失敗

    • 衛星のプログラムの全網羅テストの会社や
      サーバキッティング・ラッキングの会社などへ派遣される

    • 派遣で関西巡りスタート

      • 京コンピュータの本拠地に2年半いた

      • 京大医学部にもいた(1年)

      • 京阪奈の情報と通信の研究するところにもいた(1年)

    • 東京に戻ってきてチーバ君の鼻の下あたりに流される

      • 昔スパコンを管理していた場所で再び仕事(1年)

      • 現在は物質や材料研究に必要そうなGPUクラスタなどを
        お守りするため研究所に派遣される。これ4年目

趣味とか

  • その昔気が狂うほど新世紀エヴァンゲリオンの話をしていた

    • 好きが高じてGAINAXにバイトの申し込みをしたことがあるが
      丁重に断られた

  • 今のほとんどのアニメには辟易している。

  • 収集癖があって昔は無印良品の箱30ケース以上アニメの
    DVDとBlu-rayがあった

  • 今の収集癖は技術書中心の書籍(洋書を含む)

  • 婚活

好きなこと

  • 好きなこと

    • 教えること(実はなんでもおしえちゃうおじさん)

    • 並列処理を中心としたHPCに関わること

やりたいこと

  • HPCの普及

その他

個人事業主としてHPCプログラミングを指南する映像コンテンツを
教育プラットフォームであるUdemyで売っています。

よろしくお願いします。

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,268件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?