見出し画像

読み取る力。

先日、とあることを夫に確認しようと思って話を振った。
物凄い早口で、タバコ咥えながら、うわーーーっと言われ、話のほとんどを理解できなくて。
私って何の話を振ったんだっけ?
今、何の話をしているの?って時間が過ぎた。

今日は、帰ってきた夫がどうも不機嫌な気がして、凄い嫌な感じがしたものの、今日の出来事をゆっくり話し始めたので、私はとにかく耳を逸さずに聞いてみよう。と、意識を全集中で夫に向けてみた。

話している様子だけでなく、態度も含めてじっと見つめて。

先日と異なり、タバコは吸っていない。
早口でもない。
イラつきは感じるものの、ゆっくり話している。

誰の話をしているのか、どんなことに困っていて、どういうふうに接しているのかみたいなことを一言一言聞いていると、ただ頷くことしかできなかった先日と違い、私からも「それって結局こうなんじゃない?」と、言葉を投げることができ、「そうなんだよね、分かるでしょ?」というキャッチボールに成功した。
先ほどのイラつきも収まっているようである。

私は、分かる。分かるぞ? それで?  
という感じ。

こちらが理解出来るということは、あちらは理解出来るように話している。
こちらの聞きたいことを、あちらは話しているのだと。

大事なのは、ちゃんと向き合うこと。
耳を傾けるのとはまた違う。
この人が言いたいことって何だろう。
私が聞きたいことって何だろう。
そこに意識を持っていく。

そこで、先日のことを振り返ると。
私が聞いたことは、夫にとっては聞かれたくないことだったんじゃないかなと思えてくる。
あるいは、私が聞いたけど、私自身が本当は詳しくなんて知りたくない、知るのが怖い、耳を塞ぎたい、だから話が入ってこない。
そういう話だったんだろうなと。

お互いがお互いの鏡。

今日は、「話したい」に「聞きたい」が合わさったから成立した。

先日は、「話したくない」に「聞きたくない」が合わさって、ある意味成立してるんだ。

なるほどなぁ……って感動したものの、じゃ、その話、どうしよっか😅ってところで思考停止中です。


なんか凄く哲学的というかスピリチュアル的なこと言ってますけど、理解できます??笑笑


笑ってる場合じゃねぇんですけどね😅😅😅

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,052件

#今週の振り返り

7,437件

ありがとうございます😊 小さくても沢山の幸せを届けられるように頑張ります!