見出し画像

馴染みのカレー屋でブラタモリを見ながらチャイを飲む。

今日は午後近くまでゆっくり眠り、午後から活動を開始。
同じ区内を散歩。
昨日今日と開催されていた漬物物産展に行ってきました。

1番初めに行ったのは、まだ結婚前だったのでもう10年近く前だと思います。
近ごろはコロナの影響でオンライン開催となっていましたが、先月、夫に「2/10はあけといて!」といわれ、何事かと思えば、漬物物産展が開催されることが分かり、楽しみにしていました😌

前に購入した生姜の甘露煮が美味しくて、自宅でも作ってみたのですが同じようなものができたことはなく。
本日念願の生姜の甘露煮をゲットしました。
ご飯のおともに最高です。

帰りは馴染みのカレー屋に。

いつもカレーセットを頼んだあとに気づいて後悔するメニューがこちら。

ビールセットめちゃくちゃお得じゃないですか?
2杯も飲めるんですよ。

今日もすっかり見落としてカレーセットを頼んでしまいました。

ここのカレー屋さんはインドではなくネパールの人が経営しています。
今日はネパールのビールを2種類味比べをしました。
店員さんに、「ドッチガ スキ?」って聞かれて、私は「最初の方。」夫は「後の方。」

そう答えたら「アー オンナハ サイショガ スキナヒト オオイ」
って言われ、ツボにハマった私。
女ですけどね🤣
女に間違いないんですけどね🤣🤣

外国の人の、間違っちゃいないんだけど日本じゃそうは言わないんだよって言葉、とても好きです。

だって通じるもんね。

使ってみないことには、他国の言語って使えないんだよね。
「私は苦手だから」と、諦めてしまうのはもったいないことなんだなと気付かされます。

日テレのイッテQの出川イングリッシュのコーナーには笑いだけでなく、学びがあるから好きです。

言葉が通じなくて困っているときに、助けようと頑張ってくれる人の優しさにも胸を打たれるというか。

街中で、「スミマセン」と、声を掛けられてもそっと聞こえないふりしてしまったりする自分の態度を改めないといけないなと思います。




久々に降り立った練馬駅のイルミネーション


今日はコメントも記事も、作成中に画面が消えるアクシデントが多発してまして。
タイトル書いたときは確かにブラタモリをやっていたはずなのに、すでに21時になりそうです😅

1,000文字いかないけど、今日はここまで。
こんな日もある😂

ありがとうございます😊 小さくても沢山の幸せを届けられるように頑張ります!