見出し画像

バチェラー5感想 結ばれるべくして結ばれた番組史上最も運命的なカップル

Amazon Primeで放送されたバチェラー5の最終話をリアルタイムで見終わっての、長谷川さんと最後に選ばれた方の感想をまとめました。
※ネタバレを含みます。

大内さんにベタ惚れのバチェラー、長谷川さんでなければいけない大内さん

今回のバチェラー5は今までのバチェラーと違いバチェラーが「イケメンハイスペ」という概念ではなく、バチェロレッテ2からのリサイクル方式で番組のテーマも「成長」とされていました。

最後に選ばれたのは別のバチェラーならファイナルローズではなさそうな大内さん、そして大内さんだからこそ本気で恋をしてオス味まで見せることになった長谷川さんというお互いがお互いでなければいけない組み合わせのように見えます。

3話でガールズの明石さんがデートに誘われず「こんなことなら東京で合コンでもすればいい」と発言していますが、大内さんと長谷川さんは一般的な婚活や合コンで知り合うことがなさそうな、バチェラーという番組がなければ出会えなかった運命的なものだと本人達も感じていることでしょう。
ただし「成長」があったのかは疑問ですが。。。。

長谷川さん目線で、大内さんでなければいけない理由

1話を見返してみても長谷川さんは大内さんを見る目が他の女子とは全く違い恋に落ちていることがわかります。長谷川さんは言語化はとても苦手ですが、顔にはとても出やすいと女性陣にもインタビュー動画で指摘されていました。
1話の見た目でほぼ決まってしまう点は従来のバチェラーに近いです。

そして大内さんの1話時点で既に涙を流して会えて嬉しいと話したことで長谷川さんはピュアで弱みを見せてくれるところに惹かれ、3話で適度に距離を離されたことでより恋の炎は燃えがって行ったように見えます。これが「オス味」にも繋がったのでしょう。
6話のデートでのオス味は長谷川さん自身の言葉で「あなたのことで頭がいっぱい」と言っていましたが、まるで脳が大内さんに支配されてしまったような状態で、とんでもない映像を見せられた気分でした。

ここまで脳を支配されていたら婚約まで突き進むのは視聴者としても納得です。9話の新潟の家族訪問では西山さんのようなタイプはこれまで付き合ったことがあり、大内さんタイプは今までいなかったと話しているように、安定より新しい刺激を求めたというのは間違いないと思います。

大内さん目線で、長谷川さんでなければいけない理由

大内さんすでに飲食8店舗経営していてお金には困っておらず、コミュニケーション能力も高さと見た目も美しいので男性から引くて数多でモテるように見えますが、長谷川さんにぴったりな理由がいくつもあります。
大内さんの結婚相手として必要なことは少なくとも以下の5つに該当する男性です。(番組に写っている部分だけの推定なので実際はさらに多い可能性はあります)

  1. 収入が自分より多い女性でも気にしない人

  2. 職業が水タバコ(シーシャ)店舗経営、元はキャバクラ嬢(25歳まで)という特殊なものなのでそれを受け入れてくれる人

  3. 父親がいなく母がスナックのママであることを受け入れてくれる人

  4. こだわりが強いので合わせてくれる人(7話の焼肉の焼き方の部分、事前初回のYouTubeからも、色々とこだわりが強く譲れないものがあるタイプ)

  5. 涙が多いことを気にならない人(大内さんはメンタルが弱いのではなく体質的に涙腺が弱くすぐに涙が出てしまうようです)

  6. 自己評価が低く負けず嫌いの性格を受け入れてくれる人
    7話の焼肉屋の会話から負けず嫌いで仕事を頑張って成果を挙げたのが汲み取れます。

まず、1.の収入面に関してはバチェロレッテ2に長谷川さんが出演していた時点で気にしないタイプだとわかります。2から6に関しても長谷川さんがファイナルに選んだということは気になっておらず、強いて言うなら4のこだわりの強さに関しては視聴者には全容が見えていない部分が多いですが長谷川さんのベタ惚れ状態が続く限り大内さんに合わせてくれるでしょうし、現時点では相性がとても良いと言えます。

歴代バチェラーのような自分で決断して切り開いていくタイプは2,4,5,6に関して受け入れられない可能性があり、今回のバチェラーである長谷川さんがそれを受け入れてくれそうだからこそ大内さんも本気になれたのだと思います。まさに長谷川さんのバチェラー5に出るのが最適な女性でした。

バチェラー視聴者には大内さんのスペックや性格ならバチェロレッテに出てほしいという意見もtwitter(X)で見られましたが、結ばれたために無しになりました。

メモ SNSでのリアルな反応

ここからは今回のバチェラー5に関するSNS(主にX)の反応を後から見返すため、放送時にリアルタイムで起きた反応をメモ的に記録しておきたいと思います。(ちなみに放送があった2023年8月はtwitterがXに名称を変えた直後でした。)

  • 全体的にSNSの反応は過去シリーズより多かった印象
    特に最後の2人が
    全体的に好感度の高い人 vs 一部には熱狂的に好かれる個性の強い人
    という構図になったのも影響が大きいと考えられる。
    単にSNSのユーザーが年々増加しているだけの可能性もある。

  • 王道ハイスペではないバチェラーへの不満はやはり多い

  • 女性陣はとても魅力的で高評価

  • 過去シーズンの出演者がSNSで5への苦言を呈してファンに批判されることがあった。3の水田さん、4の休井さんなど
    ポジティブな感想を言う過去出演者は批判されず

  • 7話の口をとがさせたキスに批判が集まる
    年齢が37歳王道イケメンではないことから余計に批判されていた様子

  • ファイナル後、大内さんへの悪口が投稿されたり本人SNSのリプライにも届いてしまう
    西山さんが誰にでも好かれるタイプでファンが多かったため西山さん選ばれないことに不満があった一部の過激なファンや、大内さんの一部のアンチが攻撃的になっていた
    最終話後のYouTubeで生配信された座談会では最後に大内さんが
    「それぞれ推しはあると思いますが暖かく見守ってほしい」と牽制する。

  • 予告詐欺のような盛り上げ方にもファンから不満
    不穏な予告をしておいて特に何も起きなかったり、一部のネガティブな発言だけを切り取ったり、最終話の予告でバチェロレッテ2の出演者が驚く映像があったものの本編では使われなかった、など強引に盛り上げようとする番組側の姿勢には批判が多くなっていた。

ネタバレの怪情報の拡散

6話終了時点からバチェラー公式twitterに、西山さんと同じ地元を名乗る人から西山さんが選ばれなかったことが地元で噂になっているとリプライをしつこく送る人物が現れていました。
この人物のツイートに反応する人が多かったものの、内容が誰でも書くことができるもので、尚且つ西山さんがラスト3人に入ることが確定してから書かれたものなので信憑性はかなり低いと思われます。

インタビュー記事の公開タイミングからも予想が可能だった

今回は西山さん、竹下さんが早い段階からインタビュー動画に登場しており、大内さんだけが最終回直前にインタビュー記事が出てきたことからほぼ大内さんだという声はあがってしました。
また、最終回直前インタビューで西山さんが旅で得たものはなんですか?と聞かれて特にないと答えてしまい脱落が予想しやすくなっていました。
この点は、脱落した人から順にインタビューを公開するなどする工夫が必要だと思います。

店舗の出店情報は決定的なネタバレだった

今回は出演者の出店情報からも予想が容易なシーズンでした。
東京在住のバチェラー長谷川さんが名古屋に放送前の5月にジムをオープン(前職の同僚と共同経営の形)、そして名古屋在住の大内さんは6月に東京に店舗をオープンしたという情報があったため、これはもう結ばれているとしか思えない状況になっていました。
長谷川さん、大内さん共に自分の住んでいるエリアから始めて出ていくのが互いの住んでいる街なのはほぼ決定的でした。

実質ネタバレだったとしてもバチェラーは過程を楽しむことができ、出店まで番組側が規制することはできないのでこれは致し方ないのかという印象です。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?