見出し画像

あなたは だあれ?

~人形も使いようなのか~

今日は中秋の名月と満月が重なる日
お天気も良く夜はきれいな月が見られるはず
去年も満月を見ようと張り切っていたが、満月は確かに出ていたが自分の乱視の目のことを、すっかり忘れて
空を見上げたらイクラのような月が見えて現実を思い知った。結局、ユーチューブでライブを見、たまに窓から空を見上げてため息今夜もため息交じりで空を見上げるだろう・・・

ベトナム訪問のご夫婦がかえってきたが、まだ余波が続いている。国民にはベトナムからの招待といい、ベトナムでは
天皇陛下のお使いとしてメッセージを読み上げる。
まことに不思議な訪問であったと思う方は多いだろう。
天皇陛下にご報告に上がる秋篠宮ご夫婦の写真からは、紀子妃の満足げなお顔とは対照的に、秋篠宮の「俺のことを馬鹿にしてるだろろ」とでも言うような不安げな表情が印象的だった。

     にしても紀子妃の鋼のメンタル

紀子妃を評するときによく聞く言葉、鋼のメンタル。確かに普通ではないように思う。帰国子女だから?でも帰国子女の方皆が鋼のメンタルということはないだろうからやはり紀子妃の特異性、そして共感性や感受性が欠落してるように見える。言語が未発達、母国語がどこなのだろうかという声も聞こえる。確かに表現が好きとかおいしいとか直接的で、有名なのは「私は病気ではありません」というフレーズがある。日本語に不自由があるのならばわかる気がする。
そして日常会話がこんな調子なら悠仁さんが、直接的な言葉を使う理由もわかる気がする。二文節、三文節の会話が日常会話だろうから。娘さん方は曲がりなりにも学校生活を送り、級友とのコミュニケーションはとってきただろうから、母親との会話にズレが生じてきたのだろうと思う。小室氏が、紀子妃は帰国子女だから自分の話を理解できていないといったのもわかる気がする。子供時代から笑みを浮かべ単語を口にすれば、親切なお友達が、紀子さんの要望を察して助けてくれたのではないか。それが続いているのではないか、と思う。

自身のアイデンテイテイや価値観を育てる暇はなく川嶋教授の 言うなりに、目標に向かってがむしゃらに走っているよう・・常にだれかの考えに沿い動くから、衣装かぶりを意図的にしてる部分もあるが、真似ることでしか自分を表現できない・・

    ベトナムから、あなたはだあれ?と扱われても

そんなことを気に掛けることはしないのだ、きっと。
そもそも気に掛けるということをしたことがないのではないか
ベトナム訪問の記者会見の様子や、訪問してからのベトナム国家主席府での大階段昇り、宝塚大階段の逆バージョンを見せられ、エトセトラジャパンさんが前頭側頭型認知症を心配されるのも納得した次第です。あれは歴史に残るでしょう・・・

       あなたは、だあれ?

紀子妃の話で随分文字数を使ってしまった。

あなたはだあれと言いたいのは、秋篠宮の特色なのだろうか?下の写真を見てほしい。

生後6か月ほどの礼宮さまを抱き、葉山に向かう列車に乗られたと報じられたご夫妻。重量感のなさ、板のような腕があまりにも不思議だ(画像は『朝日新聞DIGITAL』のスクリーンショット)           エトセトラジャパンさんブログより引用

乳幼児を抱く姿ではないというのはだれの目にも明らか。
これはなんで、なぜこんな写真を撮る必要があるのか?
そして、あなたはだあれ?
当時の皇太子のご様子は意味深だわ。

そして、

 皇室新聞より引用

この写真を大きく乗せたのは理由がある、私の記憶ではお顔が帽子で隠れて見えないものだったのだ、そして紀子妃の手の不自然さ・・・
お顔が見えないから三ツ口兎唇ではないか という声もあった。
だから敬宮様が驚いていると・・

princefamily.gooside.com/yujinsamagotanjou.html

この写真は一般でいうお宮参りの時のものだと思うが、不自然さを感じる。これも乳幼児を抱く手つきではない。

    あなたはだあれ?

私はこの写真で障害云々をいうつもりはないことを先にお断りしておきます。

私たちが見せられている写真は本物でしょうか?
悠仁さんが重いリュックを背負い投稿したとのニュース。
あの写真はコロナ療養後のものでしょうか?

  美智子様はお人形をお持ちです。

  【皇室】1969年 紀宮清子さま誕生 退院はご両親と(1969 年)【映像記録 news archive】1969年3月12日、5月上旬にご出産予定の美智子妃殿下の「着帯の儀」が行われました。妊娠9カ月目の戌の日に、安産を願って行われる皇室のしきたりです。美智子さまは3人目のお子様を妊娠中、皇太子ご夫妻は赤ちゃんを迎える準備を進められています。この映像は東宮御所で美智子さまが自らお作りになった産着などを皇太子さまにお...

www.youtube.com

上の動画が始まってすぐ2体の人形が出てきます。
私は 美智子様は生きた人形もたくさんお持ちだと思っています、

   人形師に操られるのではなく、
   自分の目で見て聞いて、感じて考えて判断する人間こそが
   今求められてるのではないですか

   人形劇のように操られても幸せでしょうかね・・・
   自分を生き切らないと…と思いますよ。
   あなたはだあれ なんてこんな年寄りに言われては
   ダメですよ

     今日も読んで頂きありがとうございます。❤️

   

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?