マガジンのカバー画像

【誰かと商売でつながる人へ】契約の基本

16
主に、中小企業の経営者の方やフリーランスの方など「誰かかから売上を得ている人」に向けて、契約とはなんなのか、どういうルールがあるのかを解説した記事をまとめたものです。売上を得るに… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

中小企業の経営者・フリーランスこそ知っておきたい「契約」の基本①

こんにちは。lotterです。 今回は、特に中小企業の経営者の方、フリーランスの方に知っておい…

中小企業の経営者・フリーランスこそ知っておきたい「契約」の基本②

こんにちは。 弁護士+大学院生+会社員のlotterです。 記事をのぞいていただき、ありがとうご…

【中小企業の経営者・フリーランスの方向け】 契約不適合責任ってなんだ? 民法改正

こんにちは。 弁護士+大学院生+会社員のlotterです。記事をのぞいていただき、ありがとうご…

【中小企業の経営者・フリーランス・学生の方も】 はんこ!ハンコ!判子! 押印につ…

こんにちは。弁護士+大学院生+会社員のlotterです。 政府が「押印についてのQ&A」という文…

【中小企業の経営者・フリーランスの方向け】 意外と知らない?損害賠償の2パターン

こんにちは。 弁護士+大学院生+会社員+歩けば雨にあたるlotterです。 記事をのぞいていただ…

【中小企業の経営者・フリーランスの方向け】 契約「書」の基本 起業をお考えの方に…

こんにちは。 弁護士+大学院生+会社員のlotterです。 記事をのぞいていただき、ありがとうご…

【中小企業の経営者・フリーランスの方向け】 権利はなにから生まれる?なぜ消える? 法学部生にも!

こんにちは。 弁護士+大学院生+会社員+ずぶ濡れのlotterです。 記事をのぞいていただき、ありがとうございます。 今日は少し哲学的(?)なお話です。 みなさん!みなさんの職場はどんな感じですか? ①「有休有休言うな!」 ②「余計な意見はせずに、言われたことをやれ!」 みたいなお悩みありませんか? といっておきながら、割と古典的で今の時代風じゃないセリフでした・・・ また、フリーランスの方含め ③「あ、仕事の報酬を請求しなきゃ」 みたいなことありますよね?ない・

中小企業の経営者・フリーランスの方向け  「管轄」知っておきたい契約書のことば

こんにちは。 弁護士+大学院生+会社員のlotterです。 記事をのぞいていただき、ありがとうご…

【中小企業の経営者・フリーランスの方向け】 債務の輪郭をつかむ! 木曜朝にはエン…

おはようございます。 弁護士+大学院生+会社員のlotterです。 火曜日にかけたエンジンを木曜…

【中小企業の経営者・フリーランスの方向け】 債務パートⅡ 毎日金曜日がいい。

おはようございます。はなきんなlotterです。 前回(最後にリンクを貼っています)に引き続き…

【中小企業の経営者・フリーランスの方向け】 契約の全てはここから始まる 契約自由…

おはようございます。lotterです。 今まで契約についていくつか触れてきましたが、その最も根…

【中小企業の経営者・フリーランスの方向け】 契約自由の原則②  金曜日は惰性

おはようございます。lotterです。 昨日に引き続き(その記事はコチラ)、契約自由の原則につ…

【中小企業の経営者・フリーランスの方向け】 契約自由の原則③ 一番使ってる?方式…

おはようございます。lotterです。 今回もまた契約自由の原則についてです。 前回までに①「…

【中小企業の経営者・フリーランスの方向け】 契約自由の原則④ 応用編1 契約締結まで

おはようございます。lotterです。 契約自由の原則の4回目です。今まで、契約自由の原則に含まれる3つの自由について説明してきました。 ・契約締結の自由(この解説記事はコチラ) ・契約内容決定の自由(この解説記事はコチラ) ・方式の自由(この解説記事はコチラ) でした。これらを組み合わせて、実際の契約成立過程の例をみてみましょう。何かを作って納品するという場合を考えてみます。 1.契約相手を探すまずは契約相手を探さなければなりません。何かを作って納品する場合、自分の