見出し画像

満を持して、アオサギ先輩🐦️

健康のため、なるべく週に一~二回は散歩するようにしている。冬は夕方、今の時期は朝歩くようになった。

散歩コースには川沿いの道も含まれていて、カルガモやマガモ、セキレイ、シジュウカラにムクドリなど、野鳥達が世話しなく飛び回り、エサを探している様子が見られる。

水辺の鳥といえば、サギの仲間にも出会うのだが、最近はコサギや白鷺ばかりで、少し前までよくいたアオサギを、このところとんと見かけなくなってしまった。

近くで大きな改修工事があったり、サギ達が根城にしていた川沿いの大きな木々が伐採されたりと、ここ一年の間に環境が大きく変化したことが要因かもしれない。


そんなとき、ジェーンさんのアオサギ三部作を拝読した。スキを押したときにもアオサギがピョコンと現れ、私の胸は高鳴った。

アオサギといえば、美しいブルーグレーの羽に堂々たる体の大きさ。サギの中でもキング感を醸している。
宮崎駿監督のアニメ映画『君たちはどう生きるか』では、重要なキャラクターとして登場した。
また、アオサギ三部作(勝手に名付けてスミマセン😹)ではアオサギ先輩と呼ばれ、もしくはアオサギの着ぐるみを着たウミネコ制作委員会Bらじ編集長では? と囁かれ、コメント欄が非常に賑わったことも記憶に新しい。

アオサギを見てからご利益があった! とジェーンさんの記事で拝読し、まさしく、幸せの青い鳥!🐦️と興奮する六太。
嬉々として「実はわたくしの生活圏内にもアオサギ先輩よく現れるんです」とコメントし、「もし出会ったらぜひお写真を!」というやりとりもした。

ところがである。
散歩の回数が少ないというのもあるが、前述した要因からか、まったくアオサギ先輩に会えない日が続いた。

白鷺はいた。コサギもいた。なのに……

なぜ 来ない来ない来ない来ない来ない
     あんたは~🎤(`O`)♪
   (by シャ乱Q)


散歩コースにあるザクロの木
最近、スーパーでもよく見かけるザクロ100%ジュース。
ザクロには抗酸化や抗炎症の効果があり、
美容と健康に良いそうです。

ザクロをCM代わりにし、アオサギ話に戻るわたくし🐦️


一度は同じ川沿いの別の町、橋の上で信号待ち中にアオサギを見かけるも、運転中だったため写真は撮れず。
それに撮ったとて、徒歩圏内で会えた子じゃなきゃ自分のコメントとニュアンスが変わってきて捏造ぽいわ。なんてストイックな考えが発動し、私は散歩を楽しみつつも、いつでも撮影できるよう心の準備は怠らなかった。
そして……

待てば海路の日和あり


先週の散歩中にその時は訪れた。

悠々と川に降り立った大きな影。それはまごうかたなきアオサギ先輩のお姿であった。
はるばるベルサイユ宮殿のお堀から朗報を携えて。

その者 青き翼を纏いて
金色じゃなく野でもない川に
降り立つべし
上の写真とどこが変わったのか?と聞かれると困るが
別の写真であーる。
間違い探しの如し。

そう。私にもアオサギ先輩のご利益があった。

この写真の数日後、出先でふらっと寄ったドラッグストアで、前から集めていた『旅するJUSOちゃん』(入浴剤)のドンキでしか扱われていないと公式HPにあった新商品、ヨーロッパ薔薇風呂を発見し即買い✨️

あきらかにベルばらを意識した目つきのJUSOちゃん

そしてベルサイユの奇跡は終わらない。

アントワネットさまから、素敵情報が舞い込んだ。
(ジェーンさん、たくさん記事をお借りしていまいごめんなさい😹)


さらに、アオサギ先輩の中身はBらじ編集長であることを裏づけるかのような新情報も!

ウミネコmini文庫より、dekoさん著の『をかしの詰め合せ』が販売開始とのこと。挿画は、USB『LE PETIT JOURNAL DE PARIS』の作者であるRyéさん

この三つの朗報は、すべて、先輩を見たあとに舞い込んできた。

満を持して姿を現したアオサギ。
アオサギ先輩の本気を見た思いがした🐦️✨️

ちなみに、川に降り立ったあとアオサギ先輩は魚の捕獲に失敗していた。せつない。


最後まで読んでいただき、ありがとうございました🍀

この記事が参加している募集

#今月の振り返り

13,058件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?