新キャラはヒーラー!ナオ実装【オメガストライカーズ】

先日のアップデートにて新キャラ、ナオが実装されました。
スキルを一通り試してみたところキャラパワーという面ではかなり地味なもので、単体としての面白さには欠けるストライカーだという印象です。
KOしたりコアに触ったりという基本的な事に関しては他のどのキャラよりも不得手なサポート特化キャラという性能をしていて、特筆すべきはその回復性能でしょう。
クールダウン12秒のサブスキル、そしてクールダウン40秒の特殊と回復スキルを二つも持っていて、これがKOを積極的に狙ってくるストライカーの強力なカウンターとして作用します。

回復キャラといえばこれまではアトラスしかいませんでした。
回復量が微妙な特殊はクールダウンが長く、KOされる瞬間を見計らってボタンを押さないとその性能が十全に発揮されないとても難しいものでしたが、サブスキルとして回復を持っているナオであれば恒常的に安定してヒールを回すことが出来ます。
地味ではありながらもチームプレイにおいてはかなり重用されそうなキャラクターになっていますので、今回はそのスキル性能を見ながら運用方法を考えていきたいと思います。

メインショット

速度のかなり遅いスキルショットを放ち、一定距離を進むと設置物となる少々癖のあるものです。

説明には書いてありませんが再発動するとその場で設置物化します。

設置物となるまではコアを弾くパワーがほとんどなく、カイのメインショット一発分よりやや強いかなというくらい弱々しい。
設置物になった後は時間経過でパワーが増していく仕様で即効性は意識的に無くされている印象、普通に使うと最弱レベルのメインショットと言えます。
ただ、設置物化前のはじき返しの弱さを利用して緩急をつけたコア運びが可能だったりするので今後何かしらの技術が開発されると評価を見直すことになるかもしれません。

サブショット

味方だけが取得できるパワーオーブのようなものを設置します。
味方が踏むと攻撃判定が発生し、最大体力の20%を回復して1.5秒間移動速度が50%上昇します。
回復とバフがクールダウン12秒で回せるという所がなかなか強く、さらに攻撃判定まで発生する効果山盛りスキル。
ここにキャラのパワーが凝縮されているのですごく地味なキャラに仕上がったって感じがしますね。
味方が壁際でコンボしているときに置いてあげるとそのままKOまで持っていけたりするので上手く使えば非常に強力。

特殊

指定した味方の位置までワープして減少体力の50%を回復させます。
一度体力を削り切られてしまうとしばらくポジションを取れない状態になってしまうのがフォワードのストレス要因だったのですが、これだけの回復量であればサブと合わせて割られる前に適宜使っていくことでそのような状態を防ぐことが可能です。
また、再発動することで使用時にいた位置に戻ることが出来る射出ボタンのような性能も備えているので高性能ブリンクスキルとしての使用も十分に実用性があります。
チャンス時にフォワードと二人で相手キーパーの前に詰めたり、あるいはピンチの際に二人目のキーパーとしてゴール前に飛んだりとユーティリティが高いスキル。

運用方法

最前線に出るフォワードとしては全く使えないので中盤かゴールキーパーとして使っていくのがベター。
メインショットは正面で撃ち合えば必ず負けるので読みで置いておくか、ドリブルの補助に使うのがいいでしょう。
覚醒は最優先がクールダウン、次点でスピードって感じでしょうか。
基本的にはもう一人のフォワードが上手いことが前提のキャラなのでサブを前衛に撒いて強化することでなんとかしてもらうしかありません。
一人で完結出来ないサポート特化キャラなので良くも悪くも連携がとれてナンボという傾向が強く出てきます。

派手さは無いもののナオがいるだけで体力を削り切ってKOっていうのがかなり難しくなるというかなり需要のある性能を持ったキャラクターです。
前から思っていましたがオメストの開発スタッフは本当にゲームを作るのが上手い。
こういう無難な行動を繰り返すだけで形になるキャラにもアイデア次第でアウトプレイが出来るような要素をやりすぎない程度に盛り込んでいるのが非常に好感触。
この先の新キャラにも期待できるなぁと思えるところがオメストを長くやりこんでいる理由のようにも思えます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?