見出し画像

スマホ(格安SIM)の話


こんにちは。特にこれといった意味はないのですが、使ってきた格安SIMの話でもしようかなと思います。

大学の頃に使ってたのはたしかXperia。
Xperiaが好きだったとかではないけど、Androidの拡張性?自由性に惹かれて使ってました。
ホーム画面とか凝ってやってました。懐かしい。
ですが、一番時間をかけるFGOの動作が遅いことと、突然動かなくなった(一生根に持ってる)のでiPhoneに機種変。
今はiPhone15を使ってるよ。

メインはゲーム、ネット。使用データ量は月20GBくらい(たまに超える)
電話もちょっとする。


うちの家庭はずっとauを使ってました。これは学生の頃からね。
んでまあいつかは忘れたけど自分でスマホ代払うようになって、結構高いよねえなんてずっと感じていたわけです。

そこで登場したのがahamo、Povoといったキャリアが打ち出した格安SIM。
Povo1.0は20GBで月額2728円。今まで5000円〜7000円払っていた自分にとってはまあ安い。安いね!
ってなことで家族で乗り換えそのまま使っておりました。

そしてちょいとしたらPovo1.0が2.0へ変化。基本料金0円でトッピング(都度課金)する方式に変わりました。
都度課金でも、60GB(90日)6490円をトッピングすれば1か月2163円。なんかもっと安くなっとるやん!となり、2.0を使っておりました。

そしてしばらく使っていると、貧乏な私は思ったのです。
「まとめて3か月分払うのちょい大変だから普通に月額2163円払いたいな・・・」と。
ついでに「たまにデータ量足りなくなるな・・・」と。

そこで私は、月額20GBくらい使えて2100円くらいの格安SIMを探しました。
候補はここら辺。

・mineo
・iijmio
・イオンモバイル

この中で最安だったのが、
iijmio データesim の 20GB 1650円 でした。
500円ほど安くなるわけです。10か月なら1BOX買えるくらいになるぞ!とのことでこれに決定。テザリングもできるし。
データ用SIMは電話回線なし。そのためPovo2.0はそのまま物理SIMで電話とサブ回線用に残し、iijmioを新規契約したのでした。

mineoもほぼ無制限でいっぱい使えるぜ!みたいな感じでいいかなと思ったのですが、まあそんなに使わんかとなり見送り。

iijmioはまあまあ使えたな~という印象。
・12時~13時台がクソ重になるのは格安の宿命なので仕方ないですが、他の時間帯はまあまあ速度出てたように思う
・速度の切り替えスイッチがあったのが地味に便利(オフにすると低速になる代わりにデータ量を消費しない)
あれのおかげで外でのTeams会議や、長距離運転のお供であるこたけ正義感の逆転実況もデータ使用量を気にせず見れたので。
・外でつながらないこともあったけど少なかったので許容
・データの繰り越しができる。嬉しい

そんな感じでしばらくiijmioを使っていたのですが、もっと安いところを発見。

それが日本通信SIM。
30GB 2178円 無料通話70分付

安すぎんか・・・?

20GBじゃ足りないことがあったのでこちらに乗り換えることにしました。
無料通話がついてくるならこっちに電話番号を移すかということで、Povo2.0からMNP。契約手数料は3300円かかるけど、スターターを2800円で買うことで多少得。
サブ回線は持っていたかったので新たにPovo2.0を契約し直しました。契約手数料無料なの助かる~!!!

日本通信SIMも、昼間がクソ遅い以外は特に困ったこともなく普通に使えてます。
iijmioみたいな低速スイッチはないけど、まあ30GBもあるからね!今のところデータ量で困ってはないです。

そして今は日本通信SIMを使用・・・と思いきや、キャンペーンで20GB 990円になってたmineoを新規契約してデータ専用で使っていますw
日本通信SIMは解約すると事務手数料がもったいないので、1GB 290円のプランにして電話専用にしてます。(290円プランは無料通話ついてないけど、通話料が30秒11円だからヨシ!)
それでも990+290=1280円 でバリ安い。mineoのキャンペーンは最大6か月だったので、それが切れるころにまた日本通信SIMをメインに戻すつもりです。他にもよさそうな格安SIMあったら新規契約するかもだけど・・・。

今のプラン
5月請求。安い



家の人間のスマホ機種変は全部私がやっているので、もし知り合いでプラン変えたいよ~って人いたらお手伝いくらいはできるかもです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?