院試は、無理ゲーなのか

院試を受けてきました。
地元の別の国立大です。
社会人枠でしたので、職業の課題について研究したかったため、社会人なりに応募書類を整えてチャレンジしました。

社会人枠だからって、手加減一切なし。
一部の先生を除き、フルボッコ圧迫面接でした。リンチ方式はそれだけで、いっぱいいっぱいになっちゃう。

わたし自身は、採用面接をする際に、圧迫面接は絶対にしない。

一緒に働く人を選ぶのに、圧をかけてどうするよ、ファーストコンタクトは幸せじゃなきゃ。

以前の別の大学の院試もそうだったので、これがスタンダードなんですね。
めちゃくちゃ無理ゲーじゃないか。攻略法なし。リカレントとは言うものの、わたしには開かれてはいなかった。

やはりね、学生さんでご自分の研究をさらに追求されたいと考えている方が有利です。未来の可能性があるし。

社会人だと、自分の目の前の課題から社会貢献に繋ぐのですが、社会とは?をもう悟り切っちゃっているので、リミッターを外せないのですね。
だから、自分と年齢の近い教授陣にも夢を見させてあげられない。

イノベーションとは、伝承とか、継続とか、そんなところのもっと違う、別の価値観の飛躍から生まれるのですよね。

うちのスタッフで院卒が何人かいますが、こんな高いハードル越えて来たんだね。
頑張って来たんだねえ。大事にしなきゃなあ、今まで以上に。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?