見出し画像

受験生の筆箱紹介2

ろっぴーといいます。今回は白黒統一の筆箱紹介をしてみたいと思います。

筆箱

UNITED BEES ボートペンケース マリン

前回と同じでユナイテッドビーズのボートペンケースを使っています。今回のような中身には色味が可愛すぎて合わないとは思いますが、他に持ってる筆箱がLOONLOONのでっかいのしかないので、新しく買うまではこれしか使わないと思います。

小物類

keep消しゴム
ミドリ修正テープ

消しゴムは新しく買ったkeepのものです。白黒なので

修正テープはミドリのxsです。コンパクトでデザインもシンプルでいいので外せません。

定規もミドリで、マルチ定規を入れています。ボートペンケースに普通の長さの定規を入れると他のペンが取り出しずらくなったりするし、収まりが悪いと感じるのは僕だけでしょうか?この定規も最近買って、筆箱の使いやすさが向上したと思います。

BP&マーカー

マイルドライナー マイルドグレー
LAMY swift (juice uo オレンジ 0.3)
ロメオ No.4

上から

マーカーは最初青いのを入れてたんですが、好きなペンを適当に入れてくと、マーカーだけ白黒じゃ無くなってて、せっかくなのでマーカーもグレーにして白黒統一の筆箱にしてみました。

スイフトは買ってからずっと筆箱に入ってます。単純にめちゃ好きなのと、学校行く時はプリントの穴埋めにオレンジのペンがいるという理由です。

ロメオNo.4は持ってる中で1番実用性のある多機能ペンで、3色+シャープの振り子式ととても便利です。デザインも良いし、皮のグリップはローレットみたいに痛くないし、ゴムみたいに劣化しないのに全然滑らないのも最高です。これ1本入れとけば取り敢えず困らない。

MP

SMASH 0.5 ロフト限定色
orenznero 0.3 ガンメタル
GRAPH1000 For Pro 0.5 旧型
KawecoSpecial 0.5

上から

SMASHは何本か持ってますが、この限定色が1番好きです。デザインが悪くなるのであまりしませんが、SMASHはクリップを外すと凄く使いやすくなります。家で使ってるボロいSMASHはクリップ外して使ってます。

数学で細かい文字を書く時に便利だったりするので、細い芯径のシャーペンは入れておきたいので、今回はオレンズネロです。僕は0.3で芯を出して書くと直ぐに折ってしまうので、芯を出さずに書くのですが、最近HBから2Bに変えてみて、めちゃくちゃ書きやすくなりました。もともと使いまくってパイプの引っかかりも小さくなってきていたのですが、更に滑らかになったので、オレンズネロには柔らかい芯をおすすめします。

グラフ1000は色や芯径を変えることはあれど、僕の筆箱からは外せないペンです。旧型は最近買ったのですが、現行品より質が高く、自己満になるので気に入って使っています。

KawecoSpecialはやはり書きやすくていいペンです。8角形の軸は最初は持ちづらかったのですが、今では慣れてとても持ちやすいです。傷がすぐに着いてしまうので、グラフ1000旧型が入ってたシースに入れています。

シースはかっこよくはないですね笑


最後に

今回の筆箱は中身を変えてみようと入れ替えていたら勝手にマーカー以外白黒になっていたので、そのままノリで白黒統一にしてみました。筆箱に入れて使う文房具は、白・黒・青系統くらいしか持ってないので自然と統一感のある中身になってしまいます。統一感のない好きな物を詰め込んだみたいな中身もしてみたいと思います。

実はこのnote気が向いた時にちょっとずつ書き足していってたので時間かかってしまって、その間に筆箱の中身変わってるので、また今の中身でも紹介したいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?