見出し画像

受験生の筆箱紹介4

ろっぴーです。やっと筆箱の中身が安定してきたので紹介したいと思います。
あと、いつもは白い紙を敷いて文房具をおくのですが、今回は机の上でそのまま撮ってます。

筆箱

ユナイテッドビーズ ボートペンケース

ずっとこれです。いつも通りです。これしかないです。
ドローイングペンケースまじで欲しいです。

小物

月光荘 鉛筆キャップ
ミドリ マルチ定規
ラダイト THIS INDUSTRIAL
ミドリ 修正テープxs
LION 消しゴム

鉛筆キャップめっちゃ黒くなってきてます。なんで?
芯ケースには0.5と0.3の芯を一緒に入れてます。

ボールペン・マーカー

ユニボールワンf
無印良品 ラインマーカー
エナージェルインフリー ターコイズブルー
LAMY swift
シャーボx cl5

ここは前回と全く同じです。この構成が最強ってことですね。

ユニボールワンfは0.38を使っていますが、黒が濃いのが良いです。

無印のマーカーは細くて色がいいです。

エナージェルインフリーは色が良すぎる。

スイフトはまじで好き。juice upのオレンジ0.28を使ってプリントの穴埋めをしています。サラサを何色も入れるみたいにswiftを何本も入れてみたい笑笑

シャーボxは滑らかすぎて色変える時にめっちゃ通り過ぎますが、そういう面倒くささも愛着湧きます。アクロインキの赤と青を入れたらめちゃくちゃ書きやすくなりました。

シャーペン

工房楔 キハダ杢
オレンズネロ ガンメタル 0.3
STAEDTLER 925 25/35
GRAPH1000 蔦屋限定

前回と大きく変わっているのはシャーペンだけですね。気分でいろいろ使ってますが、最近はこれで安定してます。

工房楔のシャーペンは、僕の住んでいる愛媛のド田舎だとなかなか買えることも無く貴重なので、学校に持って行くのは怖かったのですが、時間が経ってまあいいやと言う気持ちになってきたので入れちゃいました。工房楔を知っている人もいるので触られますが、壊すような奴はいないのでこれからも学校で使っていこうと思います。

縮杢

オレンズネロのために0.3の2Bを買いましたが、その甲斐あってとても書きやすくなりました。

925 25/35はシンプルに使いやすくていいです。パールホワイトの軸はさらさらな感じでとても綺麗です。

GRAPH1000は安定です。

おわりに

この筆箱の中身はかなり気に入っています。僕は筆箱と中身の雰囲気はある程度合わせたいので、この筆箱で中身がそんなに変わることはないと思います。次の筆箱紹介はドロペンを買った時に全然違う雰囲気でしたいと思っています。
それはそうと、受験生の筆箱紹介という名前なのに最近全然勉強出来ていません。このままじゃほんとにまずいので、文房具でモチベを高めて頑張ります!

最後に、撮った写真を載せときます。

読んでいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?