見出し画像

【おすすめ】Casiotone CT-S200

おはようございます😃

楽器店で少し触ってきましたので
紹介します

https://casio.jp/emi/products/cts200/

スペックを一部抜粋


音色数:400
自動伴奏機能
プリセットリズム:77種類
イントロ/エンディング各1種類
(オン/オフ切り替え式)
メインバリエーション:2種類

コード認識:カシオコード
(指一本から認識)
フィンガード、フィンガードオンベース他

実勢価格:15,000円〜

インテリアとして置いとくのも
イケる素敵なお値段❤️

またこのクラスでも
川のがオススメ

分数コードを認識可能

ただし、コードを認識する範囲が
狭いので全部は認識しません

認識範囲を変更出来れば良いのですが
変更は出来なさそうです
(もし出来るようなら訂正します)


この機種のメリット
1)見た目通り可搬性がバツグン

2)乾電池、充電池、ACアダプターが
使用可能(充電池不可の機種も多い)

3)このクラスでも
サステインペダル(別売)使用可能で
ピアノ演奏表現が広がります


デメリット
1)見た目のシンプルさの追求のため
ボタンの操作性にやや難あり

多くの設定を液晶下のボタンと
ダイヤルのみで操作するので
設定をよく弄る人はちょっと面倒かも

2)自動伴奏で演奏時に
直感的な操作がしにくい
(操作ボタンが少ないため
イントロとエンディングが切り替え式)


【こんな方におすすめ】

1)過去にピアノを習っていたり
弾いていた方で
お手軽にカムバックしたい方

2)場所を問わずどこでも
触ってみたい方

【まとめ】
ワタシのような自動伴奏メインで
使いたい人には正直お勧めしませんが

とってもスタイリッシュ❤️

見た目だけでもじゅうぶん魅力的な
一台です❤️


それでは今回はこのへんで

川の












この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?