見出し画像

【韓国】K-POPの開拓が止まらない!世界で韓国の存在が強くなっている?成功の秘訣はやはり“巧妙な戦略”に有りか。

K-POPの英語圏、特にアメリカへの進出が日々話題になってきていますが、
なんと実は、数年前からラテン系への進出が加速しています。
具体的な作品数は確認していませんが、振り返れば2018年はとにかくラテン系の楽曲が多かった印象です。
たとえばここでは、下2作品みたいなものをラテン系と呼んでいます。

1.VAV / Senorita(2018/10/11公開)

VAVは2015年にデビューだがそんなに売れているという印象はない。通常のMV再生数は500万回行けば良い方。しかしながら[Senorita]は現在3,100万回再生を越えている。ラテン系に早めに進出したことで一つ波に乗れたようです。

2.SUPER JUNIOR / One More Time(2018/10/08公開)

SUPER JUNIORはK-POPの代表的グループと言っても過言ではない。そんな彼らだからこそ既にラテン系歌手のREIKとコラボを実現。他[Lo Siento]では、Leslie Graseとのコラボを実現。

英語圏の方たちとだけではなく、ラテン系の方々ともコラボしてしまうなんて。
ラテン系リズムやフラメンコギターを上手く使っているのが、今までにないアジアとの交流という感じで、思わず感動してしまいました。
日本語版、中国語版、英語版に続いてラテン語版(たぶん世界第2位の使用言語:スペイン語)も続々発表されそうな勢いです。
一方で韓国語の歌詞が少なくなり、心配な部分もあるのですが(笑)

K-POPの"巧妙な戦略"を勝手に分析してみた!

それにしても韓国という存在を強める"巧妙な戦略"を持つK-POPの追求は、非常に興味深いですね。
私、実は戦略的にはいろいろ上手で参考にしたいと思うところがあるのですよ。

・YouTubeの活用
・大手韓国企業が拠点を持つ地域での広告、CM出演
・話題のブランド衣服の着用
・海外コンサートの開催

そして、世界進出の順序も興味深い。

①まずは、近場の日本、中国の人気獲得に努めるため、外国人の積極的な受け入れを開始する。
②そして"新興国"韓国の影響を最も受けている、大手韓国企業の存在が大きい東南アジアでの人気を集める。
③その後は敵対するアメリカではなく、中国や日本文化の影響を受けてきたフランスを中心にヨーロッパに手をかけておく。
④波及的にブラジルなどヨーロッパ系の血を引く地域にまで人気が及ぶ。
⑤そして、ある程度YouTubeの再生数など信頼できる数字を作ってから、アメリカ国自身ではなくアメリカ国民の需要を集めて、現地でコンサートを開ける段階までもっていく。
そして実際にアメリカのテレビ出演を果たすことで、全世界にK-POP(韓国)の存在を発信し続けることとなっている。
⑥ここで英語だけだけではなくラテン語も取り入れることでヨーロッパ系の人気を確実にし、グローバルに活躍するK-POPつまり韓国の姿を見せつける。

私のこの推測は間違っているかもしれません。
しかし、恐らく計画的にK-POPを通して世界における韓国の存在感を強めようとしてきたことには間違いないと思っています。
正直、世界的には韓国が持つ人口は少ないのにも関わらずここまで急成長できたことに関しては、感心すべきだと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?