見出し画像

デジカ BT13環境 デッキ紹介「お魚クズハ」横展開が楽しい~

こんにちは、LOOK HANDです。今回は、久しぶりにデッキ紹介記事を書こうと思います。

紹介するデッキは、「リミテッドカードセット2023」収録のシードラモン(P)とメンタル・トレーニング(P)で強化されたイージスドラモンデッキです。

・デッキレシピ

・動き紹介

育成エリア
・メガシードラモン(EX3)
進化元:シードラモン(P)+ガニモン(EX3)+プカモン(BT7)

バトルエリア
・メンタルトレーニング(ブルーメモリブーストでもOK)

メモリ1

ここから動きを見ていきましょう。

メガシードラモン(EX3)でプレイヤーをアタックします。

アタック時効果で、自分の進化元からガニモン(EX3)を登場します。

ガニモン(EX3)の登場時効果でメガシードラモン(EX3)にこのターン中ジャミングを付与し進化元にエビドラモン(EX3)を追加します。

そして、進化元のシードラモン(P)の効果でガニモン(EX3)に速攻を付与します。

そしt、進化元のプカモン(BT7)の効果でメモリ+1もあります。

とりあえず、メガシードラモン(EX3)でジャミングアタックです。

メンタルトレ―ニングのディレイを使い進化コスト2軽減でメガシードラモン(EX3)をクズハモン(EX4)に1コスト進化します。

クズハモン(EX3)の進化時効果でカイザーネイルを使います。
クズハモン(EX4)の進化元からエビドラモン(EX3)を登場します。

エビドラモン(EX3)の登場時効果でクズハモン(EX3)を相手ターン終了時までブロッカーにしてアクティブにします。

このターン2コスト以上のオプションを使用したのでクズハモン(EX3)の効果で進化元からシードラモン(P)を登場します。

シードラモン(P)の登場時効果でガニモン(EX3)を次のターン終了時までバトルで消滅しなくします。(セキュリティバトルでも消滅しない)

ガニモン(EX3)でプレイヤーをアタックします。実質ジャミングなのでセキュリティバトルでは消滅しないでしょう。

シードラモン(P)をマーメイモン(BT12)に3コスト進化します。進化時効果でバトルエリアのガニモン(EX3)を自身の進化元に追加してメモリ+2します。(実質1コスト進化)


クズハモン(EX3)でプレイヤーをアタックします。
進化元のメガシードラモン(EX3)の効果でマーメイモン(BT12)の進化元からガニモン(EX3)を登場させます。登場時効果でがガニモン(EX3)自身にこのターン中ジャミングを付与して、クズハモン(EX3)の進化元にエビドラモン(EX3)を追加します。

再びシードラモン(P)の進化元効果でガニモン(EX3)に速攻を付与します。

クズハモン(EX3)自体は進化前にジャミングを引き継いでいます。セキュリティバトルでは消滅しません。

ガニモン(EX3)でジャミングアタックです。

クズハモン(EX3)をイージスドラモン(EX3)に4コスト進化します。

進化時効果でマーメイモン(BT12)の進化元からシードラモン(P)を登場します。

シードラモン(P)の登場時効果でイージスドラモンは次の相手ターン終了時までバトルでは消滅しません。

一応選択肢としては、シードラモン(P)以外にもエビドラモン(EX3)を登場させて、アクティブにするという選択肢もあります。

(メガシードラモンを登場という選択肢もあります。)

どちらにしろターンが返ってくればリーサルです。

今回は1メモリのトレーニング1枚から動きだし、セキュリティバトルで消滅しない4打点で止まりましたが、トレーニングやメモブが複数貼ってあればワンショットキルも狙えると思います。

・トレーニングについて

今回のトレーニング系の追加により、今までサーチカードが不足がちなカテゴリーもメモブと合わせて万能サーチが8枚採用できるようになりました。

今回のイージスドラモン(EX3)のデッキのようにメモブとトレーニング8投入することによって今までとは再現率もあがり使って面白いデッキも増えてくるかもしれませんね。
青の場合は本宮大輔(BT3)も採用できます。

・まとめ

このデッキも以前デジカ仲間に使用されてる方がおられて、動き自体は非常に面白いのにサーチカード不足でもったいないカテゴリーだと思っていました。

今回の「リミテッドカードセット2023」収録のシードラモン(P)とメンタル・トレーニング(P)の追加で再現性も高いと思い今回デッキを組んでみました。

使ってみると楽しいのでぜひ遊んでみてください。以上です。ありがとうございました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?