見出し画像

駅から駅を歩いて繋ぐ旅 奥羽本線13日目 峠駅→庭坂駅(第二回)

JR在来線の駅から駅を歩いて繋ぐ旅。全国制覇を目指して歩いています。

4回に分けて奥羽本線の峠駅から庭坂駅へ歩いた一日をお送りします。
第二回は板谷駅から大滝第二トンネルまでの行程です。


2024/4/11(木) 奥羽本線13日目(第二回)
板谷駅→大滝第二トンネル


1031 板谷(いたや)駅 -8031歩-

ログハウスの板谷駅
駅ホームはスノーシェッドの下です
今日はこの板谷駅を挟んで峠駅から庭坂駅までの行程
引き込み線もスノーシェッドの下
右側へ向かう線路は本線です
木製のベンチが設置されています

スノーシェッドの下のホーム。
駅舎はログハウスの作りだ。

ここで峠駅で買った峠の力餅を食べていこう。

上下1枚ずつ脱いでトイレを借りてスタートだ。

-1104 再スタート

-1123 右折

左へ行くと米沢方面
右へ行くと福島方面

坂を上って最後は下って、国道13号線に合流。

ここからは歩道の無い道だ。
気を使った歩きが強いられる。

-1125 福島県福島市

福島県に入ります

-1132 東栗子トンネル(2376m)

2300mもあるのに歩道の無い東栗子トンネルです

さあ、今回の旅のメインイベント、東栗子トンネル抜けだ。

2kmを超えて歩道が全く無いというとても危険なトンネル。


工事現場などでよく見る棒ライトを使います

今回は新しいグッズ。
工事現場などで使用する棒ライトを用意。
これでドライバーからの視認性はかなり高くなると考えている。


右の段差上は狭くて歩けません

トンネルの中は歩道は無い。
右側の高くなっている部分も歩くだけの幅は無い。


遠くから対向車が近づくのが見えます

対向車のヘッドライトが見え始めると、棒ライトを点灯。
軽く振って存在を知らせる。

-1142 入り口から800m地点

集中して歩いていると800m地点に到達

おや?もう1/3まで来たのか。
って感覚。

-1147 中央点

さらに中央点まで来ました

ようやく真ん中まで来た。
ここまで15分かかっているので、あと15分か。


車両転回所という名前のスペースです

道の両側にそれぞれ一か所。
「車両転回所」があった。
これって事故などでUターンが必要な際に使うのだろうか。

-1200 トンネル抜けた

トンネルを抜けて振り返るとトンネルの説明板がありました

ようやくトンネルを抜けた。
棒ライトは効果抜群。
100%とはいかないものの安全性はかなり向上した。

しかし1台だけすぐ横まできて急ブレーキをかけた軽がいた。
なに見て運転しているのだろう。
センターライン寄りに走っていたので実害は無かったが。

この先もあと五つトンネルがあるので気をつけて歩きたい。

この区間は東北中央自動車道が開通して交通量が大きく減りました。
自動車道が出来る前はもっと多くの大型車が通っていたようで、今と比べるとかなり危険だったようです。
ただし車が減ったからといって一台一台の危険性は変わっていません。


下り坂が始まりました

トンネルの先で下り坂となった。

向かい風も強くなるが薄曇りの日差しがあり寒くは無い。


猿だ!
ちょっと身構えてしまいます

山の斜面に猿が1頭。
写真を撮るこちらをじっと見ている。


「今日の」シリーズ
今日の防雪柵

今日の防雪柵。
道路の右側に防雪柵が並んでいる。

猿が目の前の道を横切った。

左の上の方でもガサガサ。

右の下の方にも姿がある。

大きな集団ではなさそうだが、猿の気配がそこここに。

2つ目のトンネルが見えてきた。

-1227 大滝第二トンネル(504m)

今度は504mの大滝第二トンネルです

🚶‍♂️‍➡️🚶‍♂️‍➡️🚶‍♂️‍➡️奥羽本線13日目(第三回)へ続きます🚶‍♂️‍➡️🚶‍♂️‍➡️🚶‍♂️‍➡️👉



下記ブログにも沿線旅日記を記載しています。どうぞご覧ください。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?