木材が腐朽する条件について。(2)
書きながら思いつくので、乱文ご容赦下さい。
腐朽に至るのは、4つの条件が全て揃わないとと書かれている
以下4っ
①生育可能な温度
②樹種によるが栄養になる木材がある(補足が必要だが、ある種の抗腐朽菌成分・・代表例では、南米のイペ材の成分ラバコール、人為的に加圧注入で抗菌成分を木材に入れ込む・・場合は別だが一般に腐朽菌の好む成分を持つ
③腐朽菌は生育には当然酸素が必要
④適度な水分が必要
実験室ではなく、屋外の自然の中で使われるウッドエクステリアでは、このうち、温度・空気を制御はできない。
容易に想像できるが、コントロールできるのは、a)水分、b)栄養だけ。
自分が木材の寸法安定用に買った、ポリエチレングリコールに種々の樹種を入れていたら、ウリンの抽出成分のポリフェノールが大量にしみだしてきた。ハードウッドの中でも一段と吸水率が低いことと相まって、耐久性の源泉を見た思いだった、これは上記の②、③を十分に満たさないことでの相対的耐久性ともいえる。
単体の素材として述べてきているが、構築物にも当然当てはまる。
我々の日常で住んでる屋外では、構築物を作るにあたって⓸における、この水分の侵入を防ぐ工夫。
水が長期にわたって滞留しない構造、滞留しやすい水平部に、作り方で防水の工夫が必要だ。