見出し画像

【Podcast】ビジネスパーソンにプログラミングスキルは必要?

兄弟でPodcast「接客業兄とプログラマー弟の長電話」をやっています。プログラマーになりたい兄がプログラマーの弟にゆるく技術のあれこれを語ったり、転職相談をする企画です。

▼Spotify

上司がプログラミング知識があることのデメリット


兄:日本とアメリカに企業変革にどんなスキルが必要だと思いますか?って調査をして日本はテクノロジースキルが圧倒的に低かったんだよね

弟:日本のリーダーに求められている能力としてはテクノロジースキルが低いってことだよね。低いどころか他の項目よりも低いんだよね。うーん、DXって言うぐらいだから今はいらないかなって思ったんじゃない?

兄:テクノロジースキルは置いておいて、プログラミングスキルは必要だと思う?部長がスキル持ったら世界広がるかな。

弟:誰の。

兄:部長の。

弟:まぁ部長の世界は広がるんじゃない。

兄:マネジメントにおける単調作業みたいのあるじゃん。ああいうのプログラム書いちゃえば良いじゃんって思うんだけど。

弟:いやぁ、どうかなあ。

兄:おお、というのは何で?

弟:プログラミングを分かっていることがプラスに働くこともあるけど、違うこともあると思う。これはエンジニア目線の話なんだけどね。

兄:うんうん。

弟:リーダーはめちゃくちゃ忙しいから、位の高い人ほど忙しいから技術のキャッチが遅れていったりするのよ。上司がプログラミングできるからこそ、上司の依頼に困惑することもあるんだよね。

弟:上司がちゃちゃっとプロトタイプ出してくれたりするけど、全然違うやり方でやりたいときとかさ。

兄:無碍にはできないよねw 私旅館で働いていたんだけど、料理の世界も同じかも。料理の世界ってワンピースの海軍と同じで位が上がるほど戦闘力と料理力が強いことが前提だから絶対逆らえないんだよね。

弟:エンジニアはそこまでではないけど。

兄:じゃぁプログラミング技術が必要かというと、なくても良いって感じかな。

弟:別になくていいと思う。

「テクノロジーリテラシー」は採用に必要

弟:でもこの調査にある「テクノロジーリテラシー」は必要だと思うな。例えば、採用面談のときに、人事の人に「どんな研究してたんですか?」って聞かれても困ることがあるんだよね。

兄:なるほどなるほど。

弟:こちらとしても人事の人が理解しているだろうなってレベルに合わせて話したいじゃん。それは少し大変だったね。

兄:採用担当者には特にテクノロジースキルはある程度欲しいってことだね。

弟:欲しかった。

兄:例えば「NFT!?すごいですね!採用?」「ブロックチェーン?そういうのうちやってないんだよね~」とかあり得るよね。

弟:質問が抽象的過ぎて何を聞いているか分からないとかあるんだよね。分からないから「これこれの話ですか?」って聞くと「じゃぁ良いです」って言われたりする。

サービス業でテクノロジースキルは活かしにくい

兄:日本ってテクノロジーリテラシーがビジネスパーソンのスキルとして求められてないわけですよね。調査によると。

弟:ああ、そういう風にも読み取れるよね。

兄:接客業なんてますますそうなんですよ。私として業務改善とテクノロジーリテラシー、リーダーシップを結び付けて頑張りたかったけど、チームがそれを重視してないとなかなか難しかったりするんだよね。

テクノロジースキルは従業員にだけ欲しい、が本音では

弟:これは妄想なんだけど。

兄:妄想。

弟:調査結果を深読みすると、従業員にはテクノロジースキルが欲しいと思ってるけど、リーダーにはいらないってことなんじゃない。「自分はちょっとAIとか良く分からないんですけど、採用はしたい」みたいに読める。

兄:それ結構本音かも。

弟:でもそれって従業員側もだますこともできちゃうし、モチベーションも湧かないじゃん。

兄:手も抜けるしね。

弟:結構自分が力入れたことがあまり評価されず、適当にやったことがすごい評価されたりするとさ。適切な評価がされないってモチベーション下がるじゃん。そうするとこの会社やめようってなるじゃん。

弟:誰がリーダーにテクノロジーリテラシーいらないって思ってるのか知らないけど、従業員を評価する上であった方がいいよね。

エンプロアビリティを高めよう!は萎える

兄:エンプロイアビリティって言葉があんまり好きじゃなくて。前の会社で言われたんだけど。

弟:うんうん。

兄:なんか雇われる力を高めるために頑張るっていやだなって思ったんだよね。プログラミング能力をつければエンプロイアビリティが高まるんだろうけど、「なんかITできる人来てくれ~」って会社に対して、ITスキルをつけてエンプロイアビリティを高めてお応えするっていうのは何か萎えるよね。

弟:萎える。


※今回話に使った資料はコチラです

▼話したこと

トラックボール付きのマウスを買った弟/リーダーシップとテクノロジースキルを結びつけない日本/部長の単調作業はプログラミングで楽にできる?/プログラミングスキルが良いマネージに直結するとは限らない/偉い人程忙しい、技術のキャッチは遅れる/現場の料理人が料理長の手法を否定できない/プログラミングスキルはいらないが、ITリテラシーは欲しい/採用面談で話が通じない/接客業はますますITスキルをリーダーに求めない/従業員にITスキルを求めてリーダーに求めない企業/「自分はAIとかちょっと分からないんですけど」/リーダーにITスキルがないと正しく評価してもらえない/エンプロイアビリティ、好きじゃない言葉/コストカットのためにも知識は必要

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?