備忘録

・アクティビティログは有益なものと、そうでない物がある

・役に立たないログは、量的な分析(興味の点)を測るものとして分析する

・有益なログのみを、Webのナーチャリングの参考にする

・有益なログとは、スタートから受注までで、何かしらのコンテンツに複数回触れていること。それもメールの開封などの受け身なログではなく、Webページやセミナー等への能動的な申し込み、アクセスが複数回あるログが良い。

□営業からヒアリングしたホットリードの要素をもとにペルソナを描き、
そのカスタマージャーニーにあわせたコンテンツを用意する

□優良顧客を特定し、購入に至るまでに必要な情報をコンテンツ化する

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?