易経と傾聴

易経では変化して循環する事の重要性を教えてくれる。
陰と陽、相対するものが、その違いを補い合い、助け合い協力し合う事が変化を生み、循環をうむと。

願いが叶わないのも、自分の思い通りにならないのも、自分だけの思いなら偏っている場合がある。
自分のした事が人の役に立てば巡っていく。
自分の役にしか立たなければ巡らずにぶつかってしまう。

じゃあ、自分の思い、願いは諦めて相手の言いなりになるのか?
自分の夢は捨てて人のために生きるのか?
自分は我慢して、自分を犠牲にして人のために生きるのか?

それも巡ってはいない。
自分の思いか?
相手の思いか?
どっちなのか?
という2択になり、陰と陽で敵対してしまってる。
巡ってないのでぶつかり争いが起こっている。
人とはうまくいくかもしれないけど、自分の中で葛藤、矛盾が起きて変化が止まってしまってる。

少し後ろに下がって全体を見てみると、自分か?相手か?の2択以外にもたくさんの選択がある事がわかる。
相手の話を聞いて意思疎通していけば、自分こやり方とは違うけども目標に辿りつく事ができるはず。
自分だけじゃなくて、人の役にも立つ形で。

でも、多くの人は自分か?相手か?

相手を論破して従わすのか?自分が折れて諦めるのか?

無理矢理にでも相手を従わすのか?
相手に負けてしまい従うしかなくなるのか?

みたいな陰と陽がぶつかり合って打ち消し合う事になってしまう。

傾聴のやり方の本に面白い事が書いてた。
傾聴は肯定も否定もせずに相手の話を聞く事らしい。
それは大変難しいらしい。
すぐに相手の話を聞いて良いか悪いか?正しいのか?間違ってるのか?という判断が始まってしまうらしい。

それは、自分の心の中に押さえ込んでるものが影響してるらしい。
認めたくない自分とか人から隠している事とか。
見たくない、認めたくないからと心の中に押し込んでるもの、自分で体裁を取り繕ったり、飾ったりして隠しているものがあると、素直に聞けなくなるらしい。

例えば、こうあるべきと自分を縛っている事を、その人ができないとかいう場合、それはちゃんとした方がいいとか言うてしまう。
自分があかん事やからとやらないように守っている事とかをその人が良くないと分かってるけどやってしまうとかいうた場合、自分は必死に守ってるので、良くないと言うてしまったり。

心の中でわだかまっている事、無理して押さえつけてる事とかがあると傾聴できなくなる。

自分の考え、意見を一旦横に置いといて人の話を聞けなくなる。
その人がどうゆう気持ちで何を思っているのか?考えられなくなる。
心の中で陰陽の変化が止まってしまい、固まってしまい、ぶつかってしまい、受け入れられなくなる。

自分では大切と思っているけど、変化を止めてしまうなら、陰と陽の循環が止まってしまうなら、大切ではないのかもしれない。
自分のプライド、体裁メンツを保つためには必要なのかもしれないけど、物事を成すために人と補い合って協力して助け合っていくには妨げになるのかもしれない。

自分の願いが叶わない、思い通りにならない。
自分の心の中をみて、自分の何が変化、循環するのを妨げてるのか?を再検討してみるといいのかも。
人のせい、周りのせいにしてもいいけど、それやと周りが変わっても自分は固まったまま、変化しないままなのでぶつかって進めないかも。
もし、進めたとしてもまだ、どこかで、同じ事でぶつかってしまう。

同じ、似たような問題でまた前に進めなくなる。
同じ繰り返しをしてしまう。

自分が間違ってる、とか失敗した、ではない。
それを糧にどうすればいいのかが見つかるから次からは同じ事が起きても乗り越えていけるようになる。

間違ったのなら、同じ繰り返しをしないように原因を見つけて改善した方が次からは間違わないようにしたらいいだけ。
人の、周りのせいにしたり、神や仏や宗教や守護霊様、龍神様とかの不思議な力で何とかしてもらっても、何が原因でそうなったのか分かってないから、また同じ間違いをしてしまう。
同じところでつまづいてしまう。
もし、その石を取り除いてもらっても、つまづくような歩き方、考え方、生き方は変わってないから、つまづいてしまう。

自分が間違った、失敗した、思い通りにならない、願いが叶わない。
ならば、自分の心の中を見直して原因を見つけた方がいい。
良くなるための手掛かりがあるから。
次つまづかない方法が分かるから。

サポートありがとうございます。 よりお役に立てるように頑張ります。