見出し画像

【#FF7リメイク】CHAPTER12 『アバランチの死闘』【FF7R】

七番街支柱に響き渡る銃声。
神羅に仕組まれた罠だと知るはずもないアバランチは
己の信念と命を懸け、決死の攻防戦を繰り広げる。
プレート崩壊を阻止し、仲間や街の人々を守るため
クラウドたちは支柱へと向かう。

↓こちらから↓ストーリームービー↓観れます↓
【#FF7R】CHAPTER12『アバランチの死闘』ストーリーダイジェストムービー【FINAL FANTASY VII REMAKE】

画像1

ゲームをプレイしてみたくなった方はこちらからAmazonで購入できます。

CHAPTER12 『アバランチの死闘』攻略チャート

① 虚無なる魔物と戦闘
┗未知なる魔物一定数撃破で戦闘終了
② スラムの中へ進む
③ 戦闘しながら階段を上る
④ ビッグスとのイベント後裏のはしごを使う
⑤ 戦闘しながらひたすら上階を目指す
⑥ イベント後、キャラクターがエアリスに変更
⑦ 迂回しながらセブンスヘブンへ向かう
⑧ 操作がクラウドに戻りティファが合流
⑨ ひたすら上階を目指す
⑩ ジェシーと会話イベント
⑪ 最上階でレノとルードと戦闘
⑫ チャプター12クリア

上記の攻略チャートは、アルテマ/FF7リメイク攻略|FF7R からの引用してます。

公式ガイドブックが読みたい方はこちらからAmazonで購入できます。

画像3

CHAPTER12 『アバランチの死闘』プレイ感想

CHAPTER12はリメイクの中でベスト3に入るぐらい「胸熱」でまるで映画のようなストーリーになってますよ!
(原作知ってる方はわかってますよね)

ここのストーリーは神羅カンパニーの計画で、
「アバランチ面倒だから七番街プレートをスラムに墜ちまって全部潰せば大人しくなるだろ?しかも、プレートの支柱はアバランチがぶっ壊したことにして報道すれば完全にKOじゃね?」
ってことだね

支柱ではすでにアバランチ(バレットたち分派)のメンバーと、神羅兵が交戦中で銃撃戦から始まっていて、それを見上げるクラウド、ティファ、エアリス。

ここから場面は3つに分かれて進行して、
・すでに交戦中のバレットたち
・応援に駆けつけるクラウド
・ウェッジの治療とセブンスヘブンに向かうエアリス
に分かれる

まずクラウドが駆けつけたときにビッグスが息絶える寸前で、
最後に「星の命 まかせた」と伝えて気を失う
ウェッジ、ビッグス、ジェシーの三人との今生の別れのような場面も今までの事が思い出してきて胸が熱くなる
イイシーンが揃えられてます、マジで

画像3

ウェッジ、ティファ、エアリスのところに鉄骨と瓦礫が降ってきたところ
ティファの気合の蹴りで蹴っ飛ばす(ティファの蹴りヤバい
降ってくる鉄骨を蹴り飛ばしてから、ティファも自分の気持ちにしたがって支柱を登っていく(蹴りはヤバい

エアリスはプレートが間違いなく落ちてくると暗示しているシーンが何か所かあり、ウェッジに言われたり、マリンを助けにセブンスヘブンへ着いてからマリンとのやり取りでも二人だけが分かることを口に出さないように秘密にしているシーンがある
マリンも「人がたくさん死んじゃう」と言ってることから、何かを察知する力がマリン個人なのか、それとも子供には備わっているものなのか?…
エアリスの見えない設定があるのかも知れない(エアリス設定怪しい

その後、クラウドを見つけたレノが「クラス・ファースト」と呼んで、執拗に機関銃で狙い続けるシーンで「そろそろ決着つけようぜ」と狙いを定めたところにティファが登場
「いじわる しちゃうぞ、と」
ティファを見つけたルードが何故かヘリを操作して、機関銃の狙いをわざと外させる(ルード、ティファを知ってて気になってる説ある※原作から?

バレットの元へクラウド、ティファが到着していよいよ最終決戦
そこへれレノがヘリから飛び降りてきて戦闘開始になる

レノやルードの態度をみると『本音ではこんなことやりたくない』のだと思われる
しかし、タークスとしての立場上
上からの仕事はどうしてもやらなければならないので、
ヘリから飛び降りる時のように
「やるしかねぇか  仕事だぞ、と」と言って=仕事だからやりたくないこともやる(超絶デンジャラスな仕事だらけw
レノの声優である藤原啓治さん、
心よりご冥福をお祈りします。
レノ、めちゃくちゃ格好良かった❗️
次の作品からどうなるのか少し気になるところ

画像4

二人との戦闘後、イベントに入りルードが「プレート解放システム起動完了」させる

ルードは力尽きたレノを抱えて「あと5分」と言ってヘリで脱出する
呆然とするティファを連れてクラウドは走り、バレットとワイヤーで脱出
崩壊するプレートの下には逃げ遅れてるスラムの住民
崩壊するプレートを見下して眺めるプレジデント神羅
崩れるプレートをみて悔しがるケット・シー
ワイヤー脱出する数秒の場面は迫力満点で本当にハリウッド映画のようなシーンだった


このCHAPTERは胸にくるものがある場面が多くて好きな人も多いと思います
それと、このリメイクは分作になるので今回だけではエンディングに辿り着けないのと、原作の忠実な再現だけではないと言うことがポイントになってると思います

多くの人が望んでる「エアリス生存パターン」などあり得る
その「もしも」の分岐があるかも知れない要素が以下
・エアリスが何かを知っている様子が伺える(何かの設定がありそう
・フィーラーの存在(星の運命の守護する存在

自分にもっと文章力があれば、ここのCHAPTERのアツさを伝えれると思うのだけど、今はこれが限界です。
『アバランチの死闘』楽しんで観てもらえたらと思います

Twitterもやってます。
これからもゲーム動画を継続して投稿していこうと思ってますので、覗いてみてくれたらと思います。

https://twitter.com/Lone_gamer1011

貴方のサポートで美味しいコーヒーが飲めるだけで幸せになります。