見出し画像

次女と通級指導

ちょっと前に書いたものを公開してなかったので公開。頭痛とめまいの終わり頃のことです。

頭痛が続いている。めまいも、ふとした瞬間に感じる。

でも、生活は普通に続いている。


家庭訪問

小学校の家庭訪問があり、長女と次女の担任の先生とそれぞれ話した。

長女はもう安定している。もっと自信をもって、クラスをまわす立ち位置になればいいと思う、ということを先生と話した。

次女は、文字に興味がなく、文字を読むことをしないし、ひらがなは読むのも書くのもあやしい。先生に「識字のみの通級指導もありですよ」と言われた。

少し前から、次女自身が特別支援学級のことを口にすることがあった。自分もそっちに行きたいな、と。

家庭訪問で先生と話してみて感じたのは、クラスの中で先生たちが次女に割ける時間は少ないということ。次女は何かを身につけるのにすごく時間がかかる。本人のやる気はあるし、粘り強くやれるけど、時間はかかる。

次女と文字

書くのは、小学校に入る直前に、少ーしだけ興味が出た感じ。集中して練習して、書けるようになった文字もある。でも、読むのが本当に興味がないというか。

「ディスレクシア」という言葉が思い浮かぶ。識字、特に読みに関する学習障害。

文字を目にしても、目がすべってるんじゃないかと感じる。文字を文字として認識してなさそうな。音読の宿題が出ていて、短い詩のようなものを読んでいるけど、文字を読んでないな、と思う。ただ音で覚えていそう。

次女の能力

次女は記憶力がすごくよくて、なんでもよく覚えている。「興味のあるものは」という限定付きかもしれないけど。

絵本も読み聞かせしたものを覚えて済ませているみたいで、自分で文字を読むことにはつながっていない。ただ、長い絵本もわりと覚えていて、絵と聞き覚えた内容で適当に読み上げてたりする。それが最後までだいたい合ってたりする。

空間認識も得意そう。地理的な把握がよくできて、小さい頃から、「あの道を行くと、この道につながっている」という把握ができていた。道にすぐ迷うし地図も読めない私には驚きだった。

頭から体へのつながりが素早くて、ダンスを見よう見まねで踊れるのもすごい。

粘り強く頑張る

何事にも習得に時間のかかる次女は、自分のペースで学習できる方がいいのかもしれない。

保育園は、本当に粘り強く、最後まであきらめることなく、次女に付き合ってくれていた。竹馬もけん玉も、時間はかかったけど先生たちにものすごく助けてもらって、なんとかできるようになった。最後まで付き合ってくれる保育園って、本当にありがたい存在だったんだな、と実感。

同じようなことを、小学校に求められるわけはない。次女にとって一番いいのは何だろうと考える。

本人のペースでやるのがいいだろうな。今、文字が読めない、書けないまま、学習が進んでいっても、自分で何もできないだろうし。まずは、読む・書くを安定させるのがいいだろう。

このまま放置したら、どんどん自信を失っていくような気がする。

次女には次女にしかない特別な才能があると思っているので、そこに目がいくような方向でいけたらいいな。

まずは通級指導で様子を見ていくことにした。少しでも自信につながるといいな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?