「おはよう落語」で始まる1日

私の毎日は「おはよう落語」で始まります。
それは、YouTube。
上方落語家の桂紋四郎さんと桂華紋さんが毎朝7時から8時までLive配信してる番組(という表現でいいのかしら?)

自粛という新しい生活リズム。
新しい生活は不安な気持ちにさせるし、慣れるまで元気を奪う。
特に今回は怖さってにも加わって、心のバランスを崩している人も多いんだろうなぁって思う。

そんな不安定な空気の中で「おはよう落語」視聴者は、この番組で生活のリズムと楽しみを覚えて心を保てているんじゃないかなぁ。

お二人は落語家さん。話も面白く、テンポもいい。
お互いにいい感じにバランスが取れていて、突っ込んだり突っ込まれたりの会話に嫌なところがまったくない。
信頼しあってる感じが安心していられるところ。

有益な情報がない情報番組 とか
落語要素の薄いのにタイトルに「落語」つけてる とか
お二人はいろいろ言ってるけど、視聴者の心を明るくさせる要素満載だから毎朝80人以上の人が見てるんだと思う。

Twitterを使って視聴者参加のコーナーが秀悦。
毎日お題をもらう私たち。
何かやることがあるっていいよね。

今日の晩御飯のテーマを番組内で毎朝決める。
テーマに沿った料理を作った人、食べた人はTwitterに写真をUP!

他にインチキ占いのラッキーアイテム、曜日ごとのテーマ写真
みんなどれかに参加できるようになっていて素敵。

初めて聞いた人もチャットに「初めてです」って質問すれば、みんながいろいろ教えてくれる。温かい場。

全国に「おは楽」仲間ができた。
チャットやTwitter投稿に参加しないで見ているだけでも楽しいはず。
でも、参加するともっと楽しいよ!

国内旅行ができるようになったら大阪に遊びに行くのが楽しみ。

長くなったので終わり。
また「おは楽」の話を書くつもり。


サポートはタイで美味しいものを食べるのに使わせてもらいます♪