見出し画像

結婚の話①

私は大学一年生のころから付き合っている方と結婚して一年がたちました。
友人がプロポーズからの流れを書いていたのがとても面白かったので、私も書いてみようと思う。
※桜子は我が強く、ノリと勢いで行動します。
※夫は計画を立てることが苦手でこちらも我が強いです。
※なにも参考にならないので、ネタとして読んでください。
では、レッツゴー!めっちゃ長い一年になるので連載になります笑

プロポーズから婚約指輪まで

プロポーズ

6年目の記念日にしていただきました!大好きだーりん!最高!詳細は直接聞いてくれる人にだけ!

とここで…婚約指輪問題。
婚約指輪って高いからいらないと言ってました。あれって記念品みたいなもんだし、そのお金は新婚旅行にでも使ったほうがいいかなと思ってました。でも夢もあるしほしいんです。ほしいけどほしくないんです!めんどくさくてごめん!!

なのできっと困らせたことでしょう。
ぱかっとして渡してくれたのはクリスタルのかわいい指輪でした。
これもすごく大事にとってます。

落ち着いたところで夫から説明が。

これはクリスタルの指輪だけど、明日一応、来店予約しているからほしいなら買いに行こう。いらないって言ってたけど…このままこのクリスタルでもいいしどうする?

と。何それイケメンかっこいいすき!!

ちなみに予約してくれたお店はNIWAKAでした。
世の自分で指輪選びたい女性のためか、プロポーズ用のリングを買い、あとで本物を買いに行くというサービスがあるらしいです。

結婚するかもという雰囲気はあったので、百貨店とかで指輪は下見していました。
私は指が小さいので海外ブランドの指輪は似合わないし、保証がついてる日本のブランドがいいなーと下見で確信。
彼はその中でNIWAKAのジュエリーに物語があるところとかもろもろとにかくいっぱい説明してくれたの。とにかく気に入ったらしかったです。

プロポーズ後テンション爆上げ私
「ほしい!!!!」
「よし!明日買いに行こう!」
「でも半分払う」
「桜子が?」
「うん!」

理性を保っていた私はもちろん出費についても考えていました。
当時の手取りは若干私のほうが多く、なんか気が引けるし。
世には婚約指輪のお返しという話もあるらしい。
それなら半額出せばよくない?
私が欲しいんだし?というか使うの私だし?

というわけで指輪割り勘しました!!!!!!!!!

指輪割り勘のパワーワード

婚約指輪選び

翌日
らぶらぶで銀座のNIWAKAに行き、指輪選びました。
「選ばせてくれるなんで素敵な彼ですね」
と言ってもらってふふんと鼻がたかい。

でもめちゃくちゃ迷います。
ストレート、ウェーブ。。。
しかもNIWAKAは指輪にストーリーがあるからそこまで思いを馳せちゃうとわからん!

最後はだーりんが一番かわいいし私っぽいと言ってくれた、
桜の指輪にしました。
桜の花だいすき。

ここから今度はダイヤモンドの大きさを選びます。
もちろん大きくなればなるほど高いです。
でも私は自分で買うから普段使いするくらい気楽に使いたいと思って
紹介された中で一番小さいサイズにしました。
(でも家に届いたらめちゃでかだった。)

「じゃあこれ京都に送りますね」
と言われてこれが指輪になるのかとちょっと感慨深かった思い出。
京都の職人さんが1つ1つ作ってくれるそうな。

だいたい一か月後に届きます。
運のいいことに届いたのは私の誕生日でした!偶然!神様!

結論!!

指輪割り勘してほんとによかった!
自分で買ったから気軽に付けられるし、堂々つけられる!
二人の思い出を共有できてよかったです。

余談
婚約指輪が給料三か月分は嘘。海外ブランドは高いけどそこまではしません。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?