12/20 #ロゴススタジオ 第二期最終回スペシャル ヤマモトショウ主催による作詞ワークショップ #ロゴススタジオ 第二期もついにラストの回を迎えま...
次回の #ロゴススタジオ ワークショップは11/21に開催します。 内容はみなさんに提出していただいた詞の講評です。 作詞課題についてはこちらの記事か...
最近は大抵の作品に対して誰でもコメントができるのだけど、プロデュースした作品に対して主に動画メディア上で最近こんな感想が多いという話があった。...
2019年もはんぶん、ひらがなで書くととそんなに真ん中という気もしませんが、半分と漢字で書くといかにも折り返しまできたのだなという気がします。 半...
良い歌詞を求められる。そういった仕事なのだから当たり前だが、しかし「良い歌詞ではない」というまた至極単純な理由でその歌詞が使われなかったり、そ...
こんにちは。 #ロゴススタジオ の作詞ワークショップ 第二シーズンを始めたいと思います。 今回からご参加いただけるととてもわかりやすいかと思いま...
フィロソフィーのダンスはその名前にフィロソフィー(哲学)と入っているとおり、明確に全曲が哲学をバックグラウンドにしている。これは、なんども色々...
iTunes/Apple musicで、アルバム内の「タイトル」の表記を一言語に統一しなければいけなくなる、大文字小文字を区別できなくなる、といった情報がまわっ...
#ロゴススタジオ 作詞ワークショップ 第4回、第5回のお知らせです。 今回は2回連続での内容となりますので、お時間がある方はぜひ連続でご参加下さい...
1/23の #ロゴススタジオ 作詞ワークショップのテーマである「歌詞とタイトル」に関して、論点になりそうなものをまとめています。ワークショップに参加...