【星のドラゴンクエスト】

三浦島悟でゆく、星のドラゴンクエスト

※このメモは、三浦島悟、Khalid=Faisal、Isla=Faisalというももちの創作キャラクターを、「星のドラゴンクエスト」の主人公に投影した上でのプレイ記録的二次創作となっています。

「三浦島悟とは?」
→【三浦島悟の資料館:受付】をご覧ください。

Khalid=Faisal、Isla=Faisalについて詳しく知るためのTumblr記事は準備中です。

※下記必読

本記事の内容を扱った二次創作の仕方を含む、本記事の内容の扱い方については、【ももちの一次創作物に対する二次/三次創作ガイドライン】 【ももちの記録庫の著作権についてのガイドライン】を参考にしてください。


(星ドラメモ書いた当時は、まだゴウのえふゴウプロジェクトも始まってなくて、三浦島悟関係のメモの書き方が定まってませんでした。今読み返すと話口調が大変気色悪い。読んでてこいつキモいなってなる。でも改変せず、そんな様子も含めて以下にそのまま載せます。)

ゴウメイン、ハーイス友情出演

最初期の設定

(noteの「悟設定」タグ付き記事の内容とは異なります。正しいのは「悟設定」タグ付き記事の内容。)

【三浦島 悟(みうらしま さとし)。男の子で背が小さくてお調子者なところがあって勉強苦手で髪が短くて人を巻き込むわけじゃないけど明るくて。公園で友達と遊んでるとき、でかい声で騒いでた系。ももちの知人の某彼みたいな。かわいいくりくり坊主だったよね彼。いやほんと某彼かわいいやっちゃな可愛がられて育ってきたんやろなって。可愛がられる術を知ってるしやりすぎないことも微妙に知ってきてるなこいつって思って。ほんといい子だったよね。女の子に可愛がられてね。末っ子っぽいかっていったらそうでもないんだよね。三浦島もそんな感じです。兄弟は上が二人くらいいるけど下にもいそうな感じ?要領良さそうなとこね。背が小さくて明るい男の子がほんと好きです。あと短髪好き。かわいい顔してそう。三浦島にそんなこと言っても喜んでもらえないかも。男から言われたら嫌だろうけど女から言われたらそう?そう!?って調子乗りそう。あざとい。でも後輩にもっとあざとい奴がいる設定は把握してます。実家が畳屋です。ももちの地元付近に畳屋さんがあって、おじいさんがひとりで大きな畳を見事に操ってらっしゃるのが見えると、い草のいい匂いがしてくるんだよね。結構匂い強いってことだから、換気のため+お客さんに見えるようにって理由かな、作業場が全部外から見えるようになってて。いつもガラス引き戸を開けてるから匂いがよく香ってくる。三浦島は高校までは行くつもりだけど、正直実家の畳屋継ぎたいから勉強に必要性を感じてない。彼のところも祖父と、両親が畳屋やってる。母方が畳屋。おじいさんは豪快に笑ってニコニコしながら自分に構ってくれるけど仕事の時は口一文字にきゅっと結んで眉間にシワ寄せて見てて惚れ惚れするようないい目で畳を縫っていくのに三浦島は憧れる。お母さんは闊達として元気いっぱいの人。でもちゃんとしっかりしてるというか、生活の管理系がしっかりしてる。お父さんは無口な方だけどぶっきらぼうなんじゃなくて、仏頂面ってわけでもなくて、頼れる感じ。私もよく知らない。でも比較的しっかり者のご両親。なんかふたりの馴れ初め知りたくなってきたな。お父さんは口をしっかり結んでニッと笑うっていうか、たくましい笑顔っていうか、結構ガタイが良くて、背も高いし、でも目が優しくて、大きな手で頭にぽんと手を置いてくれる感じの。小さい頃から可愛がってくれてる、お母さんの妹であるおばさんは子ども用のおもちゃを作る会社で働いてて、三浦島が子どものときその会社のおもちゃ使ったわけじゃないけど、その関係で子どもって存在が好きになる。兄弟のことも書きたいけど時間ないから今はまだ。やっぱり家族から愛を注がれて育つって幸せなことだよね。】

星ドラ主人公としての、ゴウって名前について。彼の名前は「ごう」とも読めることをいろんな物語で活用していきたいんです。「さとる」にするか「ごう」にするか軽く悩んだけど、ここであえてバチバチに(そんなに?)カッコいい方じゃない「さとる」を選ぶことで、名前負けしない男になれ的な意味がこもってたり…するのかな?名前にくらい夢託すかな?名前を一文字にしてみたかったのはあります。カッコいいよね思い切ってる感じで。一文字の名前。生まれた順とかでなければ、何の意味も込められないで、子供の名前を一文字にしようって思わないと思う。三浦島悟は、家族にいっぱいに愛された、ごく一般的な日本の家庭の男の子なんです。彼が15歳の姿で生きてる時代はたぶん、2018年現在より数年は前かな…今現在の話だと未来感強すぎて。っていうとわたしは時代の変化がわかるくらい歳食ってきたのかって思うけどそれくらいのとき、20…11も記憶に残る歳だけどそれより前かも?でもスマホは普及しててもいいかもな…うーん、2013かな。わたしがスマホ持ち出した年の頃だと思うから、最低でもスマホは一般家庭に普及してた時代を想像するのに難しさが減るかな、と。2013年に、中学三年生でした。中3なのは決まってるんです。高校行くか、家を継ぐために手伝いをするか、自分はどんな生き方がしたいのか。定番を悩んでほしい。あと、彼の名前はもちろん「浦島太郎」を意識してるんだけど、これもどっかで関わらせてあげたい。浦島太郎的であり、カッコよくなりきれない。あーなんか繋がるかも?浦島太郎は、いじめよくないっていう世間の倫理も理由にあったかもしれないけど、それだけなら万人がいじめっ子に立ち向かえるわけじゃないところに、それを見逃せないっていう自分の倫理があったから挑んでいって、ちゃんとその勇気を讃えてももらえる。でも、どこかで道を踏み外してしまって、孤独になる。転落した人生の先は描かれないんだよね。そんな感じの人になるかも彼は。転落部分は本当にまだ浮かんでない。転落しないかもね、ある意味名前を裏切る人生。星ドラ選んだのは、そんな微妙にキマらない彼が、勇者という絶対的に賛美を受ける者系のゲームの中で生きることに、何か皮肉的なおもしろさが見出せそうと思って、ハーイスとかより適任だな、そろそろ動かしたいと思ってたところに星ドラに興味も出たしなって理由です。キャラメイクもできるのはだいぶデカいね。星ドラは、三浦島が実際にプレイしてる想定で行こうかな。これから彼を主人公にする時は大体そうだと思います。ハーイスはわたしが動かす設定のが多いかな。幻水とかグランディアとかやってみたいなー!ポケダンとかね。こうしていろんな勇姿を三浦島が見ていくことで、彼の心境にいろんな思いが加わっていったらいいよね。まるで現実のゲームを楽しむ人たちみたいにね。あれだなー、彼でオンラインの大富豪みたいなボードゲームもやってみたいな。まあ追々。あ、名前は、浦島だとあまりにもストレートすぎるから、三浦って名前もなんか神秘的で好きだし、被せちゃえって感じで付けた。あとごめんほんとこれはごめん、イニシャルS.M.になっちゃうの笑笑 ごめんね。あーーいいな、まだプレイヤーの名前決めてないんだけど、あえて「ゴウ」って名前で三浦島がプレイしてるとしたら?いいなそれ。強がりたい三浦島みたいな!かわいい!自分の名前が正直ゴウ読みだったらもっとカッコいいのにって生きてて何回か思ってきただろうけど、それはそれであえてこうしてくれた親の気持ちもなんとなく嬉しくもあるしで気恥ずかしくて、ゲームの中くらいいいじゃんって、軽い反抗心的なのもあってゴウにする三浦島!かわいい!/三浦島悟は「みうら とうご」とも読めるのもすき。おもろいでしょ。そんなたくさんの呼び方がある中で彼は間違いなく「みうらしま さとる」なんだよね。進路のことともかぶるしなんだかんだでアイデンティティの問題は彼の中でテーマになってくんだろうなあ/「モモンガ族が森から出てくるのはよっぽど」のことがなければ〜ってモガマル言ってた。じゃあ君自身がそのよっぽどの例なのか…ありがとな一緒に来てくれて/

《本編》

おおー!オープニングテーマいいな!やっぱり!想像する音を裏切らないストレートさだよな!!!/あー三浦島の髪がサラツヤ派かゴワッと派かの選択を迫られている。短髪ではあるんだよ。後ろはバッチリ短い。髪色どうしよ、三浦島のイメージカラーはね、畳の淵の、焦げ茶色なんですよね。割と濃いめのやつ。髪色くらいはゲームだし、三浦島のその色にしようかな、彼が好きな色選んだってことで。実際の色的には明るい茶色しかなくてハーリドも臙脂でちょっと近いんだけどまあ実際はね、焦げ茶なんで。あーピンクも似合うな。んん、でもしっかり茶色にします。顔は可愛くなりすぎずカッコよくはなく。目の色はどうしよ、赤系がいいな。あー畳の緑も考えたけど、そしたら畳屋の息子要素しかなくなっちゃうので燃える赤にします。アツい男なとこがあるから。肌はちょっと褐色目です。わたしの好み入ったわ。

な、なんてサル顔なんだ…笑/わええ主サンドアクアはガイアス三人孫で、アトラス(だっけ?)の子供なんだ/遠くにいるガイアスじいちゃんの魂と冒険をするのね/ガイアスじいちゃん77歳若々しいな/千里眼的な星見る力がある三人孫ね/えっっっっ他の孫のカスタムもできるの……ちょっと悲しいな…固定パじゃないのか。道理で喋らないわけで。エーーどうしよ性別も選べるんだね。ハーイス…?えーやだなーーーーどうしよ…オリキャラで容姿と名前まで決まってるのこの三人しかおらんわ…笑……うーーーん…しょうがないからハーイスにします。ハーイス要素は少なめで、ゴウとハーリドとイスラって感じで。うわーそうなんだ、これ一般プレイヤーはどうキャラメイクするんだ。

オラァ!!!どうだぁ!!イスラ結構よくない?髪長いから今回はアレンジで二つ結びです。顔はさ、ベンガル人て彫りが深い分奥行きパワーで眉と目の距離が短く見えるからそういうの選ぶといいよね。あとタレ目ね。ハーリドの髪型迷ったわ。でもとりあえず落ち着いてよかった。ゴウの左右の守護神的な感じでね。あんまりハーリドとイスラをフィーチャーしてったりはするつもりないです。ゴウが主人公だからね。しかしこの三人孫、無表情だなー笑笑。いや、ゴウはギャグもいけるくらい表情豊かなんだけど、ハーリドとイスラはもう石かよみたいな…。なんだかんだでうまくやってきた三つ子ちゃんだな。/来たよ転職。悩むぜ。ゴウは戦士じゃない気がするんだけどなあもうちょっとユーモアのある感じ。ほんと私が思いつかないような陽キャだからなあ。でもだいぶ即決だったな、武闘家にしました!すばやさときようさが高くてHPとか魔法は疎かだけど、かいしんめっちゃ出してちょこまかバシバシ戦う感じ。いいね。小回りの効く体ですばやさ高いやつは選ぼうとしてたからね。扇と棍とツメが得意武器か、棍棒似合うな。体格とのアンバランスね。次ハーリド。うわー!わかるー!弓ブーメランムチっていう遠距離系が得意武器なの!レンジャーですね!決まり!ハーリドはさ、不器用ではなくて、力がないわけでもなくて、7スタのD.P.のイメージもあって遠距離攻撃っぽいよなって思っててんよ。バッチリですねー。力とHPは低くなるけど魔法も割と使えてみのまもりときようさとしゅびが高い。いいね。隠れて生きる感じ。イスラ。安易に踊り子とかにしたくない…って思ってたけどマジで他にしっくりくるのないんだよな。イスラこそ誰よりも精神がアサシンだから、短剣装備の踊り子にしたいなあ。回避と攻撃呪文特化なのがめっちゃイスラだよね。決まった!武闘家レンジャー踊り子です!でね、ガチャなんだよ。これ最初はさ、9000溜まってから役職毎の10連1回ずつってした方がジェムの数的には効率いいんだけど…。ちょっとやってみるか、装備足りなすぎたりレベル足りなさすぎたら引いちゃお→我慢できなくて武闘家引いちゃいました(は?)。すげーファルコンクローだかなんだかとにちりんのこんで武闘家装備がここで被るなんて笑笑。期待してないとこやでそれ。イスラの扇も引けたよ。/

ねえねえお着替えしたんだけどめっちゃかわいくない??イスラやばくない???ハーリドハンサムすぎかよ????ゴウイケだ………イケなんだよ彼、背の小ささでやっぱり相応に可愛らしい顔だったりするけど彼の同級生でも見てる子は絶対気づいてるからな。イケなんだよ三浦島は。なんか髪色黒が想像できなくなってきてるけどちょっと茶っぽい黒ってことにしようかなあ。/うわあ、いや、これゲーム本編でもそうなのかもしれないけど追体験でなりきってる1主に感情移入してオルテガの死に泣く主人公たちやばない?彼らはこのまま歴代ドラクエの喜びもだけど辛さも味わわなくちゃいけないのか??しんどすぎる。/ゾーマの戦闘前セリフやばいな。くそかっこいい。かっこよさでちゃんと有名になってるらしいしな/モガマル&スラッピと主パ仲よさそうでいいね/Lv.50近くなってきて転職先考えてるんだけど、ゴウハーイスの順でグラディスパスタかいぞくっぽいよね。ひたすら物理(攻撃魔法あってもいいとちょっと思ったけど戦士はナシすぎたから)のゴウと、ハーイスで比べたときの攻撃性がイスラ>ハーリドなことからイスラのスーパースターはナシつまり海賊しか残ってない→ハーリドしか補助魔法系になれる人いない、呪文だけのてんもんはキャラに合わないし魔物使いも物理ちょっと弱いからスパスタ(キャラには合わないと思ったけど解釈こねくり回せばどうにか彼がなんだかんだでスーパースターみたいな立ち位置かもって思えそう…?)って思考回路でした。結構すんなり決まった人は少なかったんだよね。ハーリド回復しまくりますよ/

ハーリドめっちゃかっこよくない??ハンサムオーラすごい。ちょっとえっつだし。スパスタ予定なのにまものSっぽいのがちょっとなぜ?って感じだけどね。演劇派のスターなのか?いいなそのパロディ。でもハーリドほんとはハンサムは将来あるかもだけど際立ってイケなつもりはないんだよなあ。でもベンガル人系の皆さん彫りの深さが美人極めてていいよね。みんなビューティハンサムになりそう。イスラ幼げでいいねー!ゴウはスマートな感じだね/うわー知らんかった上級職上がるには二つの職業のLv.50入りが必要なのね。てことでゴウハーイスの順に船乗り踊り子船乗りに転職です。げえ〜いちからスタートだよ〜。知ってたら5レベルずつ交互に強化したんだけどなあ。船乗り二人じゃホイミしか持ってないハーリド以外回復要員いないじゃないかあ。/

どーん!ちょっと強そう加減増してるでしょ。ゴウ真ん中だとハーリドにかぶっちゃうからハーリド真ん中で撮った。イスラが肌を見せてる云々はほぼ無視方向ですね〜。実際着たくないわけじゃないって聞いたことあるし、宗教心とオシャレしたい気持ちが一個おんなじ気持ちだとは思えないもんね。マーニャドレスって言って踊り子さんの服みたいなのがあるんだけどもう布が無いわけよ金属っぽいブラと装飾だけでーす!みたいな、それはさすがにうちのイスラも冒険の間常に着てたいとかは思わなそうだからやめました。ゴウは猿顔だし西遊記の孫悟空似合うんだろうね。ハーリドはさ〜ほんとはゴツいやつも試したんだけどさ〜やっぱ違うなって思ってこういうレンジャー寄りのにした。ホイミンつけてるのハーリドです。まものつかいにも転職できるから彼はたぶんドラクエⅤで言う主の娘的ポジ。まものの気持ちがわかる的な。まじか!?ありだな。/へえ〜黒いモモンガ族がベビーパンサー攫って親のキラーパンサーが周辺の地を守ってくれなくなったから黒いモモンガ族を懲らしめてほしいって言われてモガマルはモモンガ族の恥さらしだつってひとりで突っ走ってっちゃってガイアスじいちゃんが出て来て本来の目的に戻るべきって言ったとき主パは「足手まといこそロマンだ」って言ったんだって。冒険王なら(本筋に逸れる依頼だとしても)助けるべきだって。うわー足手まといこそロマンとかここまで星ドラ歩んできたゴウなら言いそう。ゴウは会話力あるしおふざけも受け入れられるキャラしてるのでガイアスじいちゃんにわかってもらう言い方とか恥ずかしがらないで実行するよね。ガイアスじいちゃんは「よく言った!さすが我が孫!わしは その言葉を待っていたのじゃ!」「よし すぐに追うぞ! おーい モガマル 待ってくれー!」って言ってくれた。うーんじいちゃん優しいなあ。だってじいちゃんも焦ってるもんな息子がいなくなっちゃったって展開なんだもんね。調べ物とかしてくれてるらしいし。この話がある前まであんまりガイアスじいちゃん登場しなかったのは忙しかったからじゃないかなーとか思う。うわーゴウが星ドラで背負う困難だ、ガイアスじいちゃんと実際の畳屋やってるじいちゃんのキャラ被り(そこ?)。星ドラやってる三浦島悟なら、ガイアスおれのじいちゃんに似てるよなって思いながら楽しんでそう。そこであれよ、今後のガイアスじいちゃんがどうなるかわからんけど、三浦島のじいちゃんもいつまでも元気なわけじゃないというか、いつか来るから。ゴウにはガイアスじいちゃんがいるけど三浦島悟にはいつまでじいちゃんがいてくれるんだろうとか。祖父孝行したりし始めるかもね。三浦島そんな単純か?うーん。ガイアスじいちゃんはたぶん、ゴウのことはもちろん、半ばゴウにその命を分けた存在の三浦島悟のことも愛してくれると思うよ。でもそういうことは本編じゃ三浦島自身思わないだろうし(だって三浦島はあくまで単なるゲームとして星ドラやってるだけだからそこまで移入しない)、ゴウの星ドラメタ三次創作とかでガイアスじいちゃんと三浦島の和気藹々は描いてみたいって感じ。/すげえなんだかんだで装備固めてったらハーリドが他の二人の倍の守備力になってしまった笑。このせいでハーリドのホイミンはゴウに移動するようになりました/いえーいゴウがグラディエーター昇進です!続いてハーリドもスーパースターになりました。やっぱおかしいなこれww。いえいイスラもかいぞくになったよ。/くっ……Ⅴクエストで家族集合の絵面を出す時、フローラじゃなくてビアンカになるのか…わたしはフローラ派だぞ…なぜか選んでしまう…/

お着替えしました。ハーリドがチャラくなった。彼はでもそうなりうるような性格は確かにしてる。友達付き合いによってはって感じ。イスラがよりキュートになりました〜!ゴウの上の服、腕のところで肌が見えるんですよ。手袋と服の間で。しかもあの小ぶりで揺れそうなピアス!えっつでしょ〜!?下の服もイスラのを流用して、あれほんと結構ぴっちりめっぽいからなおさらえっつ。ハーリドも神々しいし、それでムチ使いなのやばいよね。イスラほんとかわいくなるよな…。んでな、これハーイスが明るめの赤をお揃いで身につけてるのよ、で三人とも目が赤いから「属性色赤の守護神ハーイスが宿ってるゴウ」みたいですんごい気に入った。ハーイスの色上下で赤青逆転してるのかっこいいね/わああゲマと戦うってときに、ゲマからは大切なものを平気で踏みにじるような邪悪を感じるって感じのことを言って、そんな奴へ大事な孫のお前たちを向かわせるのは……って言ってたガイアスじいちゃんうっうっ/

ハーリドがゴツくなっていきます。ルビスまみれ。彼はそれでもいいと思う。素早くバシバシ強い攻撃かますゴウにこれは似合わない。スーパースターにこれもどうなんだって感じだけど。まあその、スーパースターだとは思ってないよ、妥協重ねて一番我慢できるのがこれだっただけでさ。/北陸の雪の女王がいなくなったから寒さ厳しくなったってまんまアナ雪で笑う。しかもモガマルが直に「(極寒の洞窟に)レリゴーだ!」て言っちゃってて確信犯なんだよな/

《色々》

えっえー!同行者がサンドにアクアで彼がゴウって、火属性待った無しだな!笑笑 すげー!初期から兄弟変えちゃったけど火属性はアリだな〜/やくそう今回は食べる系らしいな、だよね?袋に葉っぱがボサッと入ってる。上やくそうからしてやっぱりプレイヤーの想像に任せる感じかな。なんだろう、貼るか食べるかだと思うんだよね。あー、すり潰して飲む?粉薬的な。戦闘中にやってられんよね。でもアリじゃないかな、葉っぱのままで獲得して、気づかないところで実は粉にしてて、でビンとかに詰める、すると嵩張るから、星ドラでは持てる数が決まってるみたいな?正解がないから楽しいね。→DQⅡですり潰して与えるって説明あるらしいな/サンドとアクアと話したいよなあ/しばらくプレイしてわかった。めっちゃオフェンスやうちのチーム。補助呪文少なすぎる。きょうだいの姿を借りた(?)ハーイスに最低限のホイミリホイミがあるくらいで。職業に沿って武器選んでってるけど、イスラとかほんとに魔法かつ攻撃系っていうバッチリ要望合致でよかった。/ボストロールの舌なめずり攻撃されてショック受けて行動不能になるゴウ。ギャグ担がすぎる/ちょっ……………クァ…

神引きやん………どうした…???ルビス強化で無料ジェムで引いた。ルビス装備を無賃で掻っ攫っていく我がパ自身もそれぞれ目が点だろうね。かわいいなそれ。今の自分たちに見合うと思ってなさそうだから素直にワーイ!ってしなさそう。え…どうする?みたいな。おめでとー!つよくなれよ!/ルビスのローブ後ろが黒のリボン結びになってて、回復魔力上がるしハーリドに着せたいって思ってつけたら彼の髪色と合ってかわいかった。/

あーーほんとごめん、アンストします。悟の初活躍の場だったけど、アプリの方針が私に合わない…片時も離れずこのアプリやっててくれよな!みたいな方針が肌に合わなかったし、悟もきっとこういう面倒なの私より早く投げてると思う。悟がプレイしてる想定だったし、こう思うなら辞めて妥当なんだよな。あと容量デカすぎて割りに合わない。きょうだいとして育ったことになってたハーイスから創作キャラとしての活力パワーを受け継いで、悟にはこれからも大きく羽ばたいてほしい。最終的に結構おしゃれさんになったよね悟。大元の悟でもそこそこおしゃれに気がある奴だと思う。ハーリドは魔神になったし、イスラも活動的な服着せてあげられてよかった。あとFGOを悟名義で始めたのも大きかったな。より感情が入れられるシナリオで悟が生きてることに喜びを感じた。

悟(星のドラゴンクエスト)は『虹と情熱と甘酸っぱい思い出、ほんのちょっとの嘘』でできています。

あなたは何でできてるの|https://shindanmaker.com/147799

このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?