マガジンのカバー画像

*2019年からの日記*

159
なにかあったときに書く日記。
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

2023年12月の日記。

明日が2023年12月31日だから、忘れないうちに今月の日記を更新する。 12月は博論公開審査会と修論締切で賑やかな研究室だった。 博論審査会 主査の先生1人と副査の先生2人、外部の先生2人の計5人の審査員の先生方の前で審査を受ける人は自分の博論を20分程度で説明をする。その後、質疑応答に入る。質疑応答は1人の先生が20分程度で、どんどん質問に答えていく感じだった。 この度はじめて博論審査会を見学しに行った。 質疑応答はいつものゼミの何倍もの強度の緊張感で、それに上手に

2023年11月の日記。

2023年11月は各種イベントであっという間に終わってしまった。 嬉しかったことも悲しかったことも色々あってここ最近で、この11月が一番よく涙を流したかもしれない。 大学院ゼミ①フィールド報告サロン 長期のフィールドワークから帰国した先輩たちが、フィールドで見てきたこと感じたこと興味深かったこと気にかかったことなどをカジュアルに話すゼミ、フィールド報告サロンがあった。 まだ発表する側になっていないため、この報告サロンで発表することが発表者にとってどんな知的恩恵をもたらすの

不安定な博士後期課程生活と現段階での打開策

博士後期課程の生活は極めて不安定だ。 私の努力不足や能力や才能が足りないことは重々承知だ。 自分がこの人生を自分で選んでいることもまた重々承知である。 それにしても不安定だ。 だからこそ多種多様な不確実性なるものに想いを馳せてしまうのかもしれない。 経済的な不安定さこればかりはどうしようもない。 いろんなアドバイスや助言を人からされたり、Twitterで見かけるがこれは本当に個々人の事情があるから10個のアドバイスのうち1個役に立てばいい方だと思う。 ▶︎「今はいろんな助

歌手バン・イェダムを応援したい🎧

先日MAMA2023があった。リアルタイムでは見れず、YouTubeに上がっているものを時間があるときに少しずつみている。TREASUREももちろん受賞していて、彼らにしかできない、ラッパー多め強めのTREASUREは会場で異彩を放っているように見えた。 MAMA2023の日の少し前にイェダムの新曲が発表された。 いろんなイェダムがいるが、まだまだ「元TREASURE」と書かれていることが多い、バン・イェダムのことだ。 TREASUREはよく検索していた時もあったため、私の